おおさか東線新大阪駅構内改良工事 旧2号ホーム(旧13・14番のりば) 2015年8月16日の改修状況
-おおさか東線新大阪駅構内改良工事-
「おおさか東線」は、貨物線の「城東貨物線」を改良し「新大阪駅~久宝寺駅」までを結ぶプロジェクトです。2018年度末の開業に向けて工事を行っています。
関連工事として、在来線のJR新大阪駅では、「おおさか東線新大阪駅構内改良工事」が行われています。
東端では新しいホームの新設工事が行われ、2012年12月16日始発から供用開始されました。
それに伴い、新大阪駅構内の線路配線を変更が行われ、新しいホームは「新5号ホーム(新17・18番のりば)」となりました。
増設されたホームは、おおさか東線用ではなく、既存の各路線を西側から東側にそれぞれホーム1面分ずつ移動させ、その結果、空いた最も西側がおおさか東線のホームになります。
引き続き、「旧4号ホーム(旧17・18番のりば)」の改良工事が行われました。「新4号ホーム(新15・16番のりば)」として2013年12月8日の始発から供用開始されました。
引き続き、「旧3号ホーム(旧15・16番のりば)」の改良工事が行われました。「新3号ホーム(新13・14番のりば)」として2015年1月18日(日)の始発から供用開始されました。
● 旧2号ホーム(旧13・14番のりば)
現在は、「旧2号ホーム(旧13・14番のりば)」が改良工事のため閉鎖されています。改良工事の間隔を見ると約1年で1ホームずつ行っているようです。
工事の進捗にあわせ、線路の配線を変更するとともに、使用ホームを順次変更し、最終的には、現在の島式4面8線から5面10線の形態になります。
改良工事のため閉鎖されている「旧2号ホーム(旧13・14番のりば)」です。「新2号ホーム(新11・12番のりば)」として、2015年末~2016年初め頃に供用開始されると思われます。
大阪方は「盛土式ホーム」が造り替えられています。更に、大阪方にはホーム屋根がありませんでしたが、ホーム屋根の設置工事が行われています。
反対側の「盛土式ホーム」は、南端部分を除いてほぼそのままのようです。
「旧2号ホーム(旧13・14番のりば)」の南端部分です。
「旧2号ホーム(旧13・14番のりば)」の南端側を見た様子です。
既存のホーム屋根の改修が行われています。
ホームにあった「麺家(うどん・そば)」が撤去されています。「新2号ホーム(新11・12番のりば)」は、11番のりばが「特急 はるか」、「きのくに線 特急」、12番のりばが「北陸線 特急」、「JR京都線高槻・京都方面 平日午前一部列車のみ」のホームとなります。あまり利用者が多くないホームなので「麺家(うどん・そば)」が復活するのかは不明です。
大阪方の階段の改修工事が行われています。
上下のエスカレーター各1基が設置されます。
エレベーター1基が設置されます。
京都方の階段の改修工事が行われています。
反対側から見た様子です。階段の西側が解体されているので、階段とエスカレーターが設置される事が分かります。
京都方の階段の北側部分です。
既存のホーム屋根の改修が行われています。
「旧2号ホーム(旧13・14番のりば)」の既存のホームの北端部分です。
大きな変化がありました。
京都方でホームの延伸工事が行われています。
「旧2号ホーム(旧13・14番のりば)」の北端は、他のホームと比べてかなり南側にありましたが、ホームが京都方に延伸されています。
反対側から見たホーム延伸部分です。
「旧2号ホーム(旧13・14番のりば)」の京都方の配線です。配線の変更が行われています。
| 固定リンク
« おおさか東線新大阪駅構内改良工事 新4号ホーム(新15・16番のりば) 京都方のエスカレーター設置工事 2015年8月16日の改修状況 | トップページ | 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2015年8月16日の建設状況 »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車) 新型車両の愛称名が「Urara(うらら)」に決定!(2023.02.02)
- 超高収益企業「キーエンス」 高槻市井尻二丁目の52,373.79㎡を「三菱自動車工業」から取得 ロジスティクスセンターを建設!(2023.01.20)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「積水化学工業」の本社がある「堂島関電ビル」 積水化学工業の本社機能を維持しながら、大規模リニューアル工事に着手!(2023.03.06)
- 大和ハウス工業 2023年3月期の連結決算 売上高4兆7600億円を予想 売上高5兆円が見えてきた!(2023.02.14)
- ダイキン工業 2023年3月期の連結決算 業績絶好調で3度目の上方修正 売上高3兆9100億円・営業利益3720億円を予想!(2023.02.09)
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)