阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 Part2:「都市計画道路 歌島豊里線」をオーバーパスする高架橋 2015年8月1日の建設状況
-淡路駅(あわじえき)-
「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」は、東淀川区の「淡路駅」を中心とした阪急電鉄京都線3.3kmと千里線3.8kmの合計7.1kmを高架化し、17ヶ所の踏切を無くし、都市計画道路などの交差道路を整備するプロジェクトです。
駅としては、「淡路駅」、「崇禅寺駅」、「下新庄駅」、「柴島駅」の4駅が高架駅になる予定です。
1997年1月に用地買収に着手し、2008年9月に工事に着工しました。計画では2018年度に高架に移行、2020年度に事業完了と非常に息の長い工事になります。
駅としては、「淡路駅」、「崇禅寺駅」、「下新庄駅」、「柴島駅」の4駅が高架駅になる予定です。
新しい「淡路駅」は、4層構造の島式2面4線の高架駅になる予定です。駅の高さは約30mになります。
現在の「淡路駅」の手書きの配線図です。京都線と千里線の上りと下りが3ヶ所で平面交差する非常に複雑な配線となっています。そのため「淡路駅」に到着する前の電車は信号待ちが頻発します。
改良後の「淡路駅」の手書きの配線図です。下りと(4階)と上り(3階)が立体交差になり「淡路駅」のネックだった頻発する信号待ちは解消されます。
「淡路駅」のすぐ南側に「都市計画道路 歌島豊里線」が整備中ですが、「都市計画道路 歌島豊里線」の西側から見た様子です。
都市計画道路 歌島豊里線
「都市計画道路 歌島豊里線」は、淀川以北の地域を東西に連絡し、大阪北の玄関口であるJR新大阪駅にアクセスする幹線道路です。
当該区間の整備により北大阪から都心部を経由せず、東大阪方面へのネットワークが形成されるため、交通の円滑化等が図られます。
引用資料 大阪市・公式ホームページ
都市計画道路 歌島豊里線
2015年度末の完成をめざしていますが、阪急京都線から千里線までの間については、「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」における高架橋への切替後に道路整備を予定しています。
都市計画道路 歌島豊里線の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市東淀川区西淡路二丁目~東淀川区菅原六丁目
◆ 認可延長-1,470m
◆ 計画幅員-30m
◆ 事業認可-1974年03月11日~2019年03月31日
「都市計画道路 歌島豊里線」をオーバーパスする「トラス橋」です。「都市計画道路 歌島豊里線」は、計画幅員30mと幅が広いので、「トラス橋」を架設して、オーバーパスします。
思いっ切り逆光ですが、反対の東側から見た様子です。この部分が「都市計画道路 歌島豊里線」となります。
「トラス橋」は、仮設の台の上に載せられています。
「トラス橋」は、仮設の台の上から「阪急電鉄京都線」の橋脚の上に移動させて架設します。少しずつ横にスライドさせるのか? 巨大なクローラークレーンで吊り上げて一気に架設するのか? 楽しみですね。
「淡路駅」南西側(崇禅寺駅方)の京都線の高架工事の様子です。
この部分はここ数年間変化がありません。高架橋は、橋脚と橋桁が一体化した鉄筋コンクリート造の「ラーメン高架橋」となっています。
「淡路駅」すぐ南側の「阪急電鉄千里線(写真左側)」と「阪急電鉄京都線(写真右側)」が分岐する部分です。
「淡路駅」南側(柴島駅方)の千里線の工事の様子です。この部分は「仮線施工」で行われています。仮線の上下線の間に高架橋の橋脚を建設しています。
高架橋の橋脚を建設しています。
更に南側(柴島駅方)の千里線の工事の様子です。
| 固定リンク
« 神戸医療産業都市 小児がんに重点を置いた新粒子線治療施設整備基本計画 兵庫県が概要を公表! | トップページ | 姫路駅北駅前広場の整備 「芝生広場」の芝生がほぼ全滅 対処方法を考えてみました! »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 名古屋駅周辺のビル6棟を一体開発する「名鉄 名古屋駅地区再開発」 高さ約180mの超高層ビル3棟 総事業費は5,000億円超!(2023.11.23)
- 南海電気鉄道高野線連続立体交差事業(浅香山駅から堺東駅付近) 「堺市」と「南海電気鉄道」が基本協定を締結 2024年度にも準備工事に着手!(2023.11.19)
- 広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車が、駅前大橋から新駅ビルの2階に乗り入れ 2023年11月3日の建設状況(2023.11.13)
- 阪急電鉄 京都線の新型特急車両「2300系」、神戸線・宝塚線の新型通勤車両「2000系」 2024年夏から順次運用を開始!(2023.10.08)
- Osaka Metro中央線「夢洲駅」 「夢洲駅の南東出入口(大阪・関西万博東エントランスへの出入口)」の建築デザイン等を決定!(2023.08.27)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪に本社があるライバル企業 大和ハウス工業 VS 積水ハウス 2023年期は、「大和ハウス工業」が売上高5兆円超、「積水ハウス」は3兆円超(2023.11.14)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 東淀川区に研究所を増築 2023年7月〜9月期の連結決算は約3年ぶりの減益(2023.10.29)
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)