天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業 愛称「てんしば」 2015年8月16日の建設状況
-天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業-
「天王寺公園」は、大阪市立の公園で面積は約282,000㎡です。園内には「天王寺動物園、大阪市立美術館、慶沢園」などがあります。
しかし、JR天王寺駅や近鉄大阪阿部野橋駅にすぐ近くの好立地をイマイチ生かし切っていませんでした。
● てんしば(天王寺公園エントランスエリア)
そこで、大阪市は、天王寺ターミナルに近接した天王寺公園のエントランスエリアを基本としたエリアにおいて、民間活力の導入により、単に公園への飲食等の店舗の設置・運営だけではなく、動物園、美術館を有する都心の公園としての新たなあり方を追求した、天王寺公園のエントランスエリアをトータルプロデュースし、文化観光拠点の形成を先導する事業者を募集しました。
「近鉄不動産(当時は旧近畿日本鉄道)」が予定者として選定されていましたが、「近鉄不動産」は、大阪市から受託している「天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業」ついて、「エントランスエリア」の愛称を「てんしば」に決定しました。
引用資料 近鉄不動産(PDF:2015/07/15)
生まれ変わる天王寺公園エントランスエリア 愛称は「てんしば」に決定
「天王寺公園エントランスエリア計画平面図」です。
「芝生広場完成予想CG(背景はあべのハルカス)」です。リニューアルオープンは、2015年10月1日(木)予定です。
東側のエリアです。「カフェ、レストラン、フラワーショップ、コンビニエンスストア」などが整備されます。
工事前は、この部分で多くの方がいつも「将棋」をしていましたが、「仮囲い」で囲まれて閉鎖されています。
「カフェ、レストラン、フラワーショップ、コンビニエンスストア」などの建設が本格的に行われています。
西側のエリアです。
中央部には、目玉となる約7,000㎡の「芝生広場」が整備されます。
この日はお盆休みだったため工事は休みでした。
南西側には、「フットサルコート(3面)」が整備されます。
北東側には、「総合ペットサービス」が整備されます。
| 固定リンク
« 梅田3丁目計画(仮称) テナントはすべて退去、周囲を「仮囲い」で囲まれ本格的な解体工事に着手直前の「大弘ビル」 | トップページ | ドンキホーテホールディングス JR天王寺駅近くにディスカウントストアとホテルの複合施設「(仮称)阿倍野店新築工事」を建設! »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 大阪商工会議所・南海電鉄 難波エリア街づくりビジョン公表 万博、IR、なにわ筋線を見据えて、難波エリアを国際的な観光都市に!(2022.04.19)
- 地上46階、高さ約164m、総戸数500戸の大規模超高層タワーマンション「シエリアタワー大阪堀江」 2022年4月上旬の建設状況 (2022.04.17)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 2022年4月上旬の建設状況 (2022.04.14)
- (仮称)新なんばタワープロジェクト 地上30階、高さ約100mの「THE CROSS CITY TOWER」 2022年4月上旬の建設状況 (2022.04.12)
- 西日本最大客室数全2,060室 地上40階、高さ約136mの「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」 2022年4月上旬の建設状況(2022.04.10)