関西大学・梅田の新拠点 (仮称)阪急不動産鶴野町ビルディング(関西大学梅田キャンパス) 2015年8月23日の建設状況
-関西大学梅田キャンパス-
「関西大学」は、大阪市北区長柄西一丁目にある「天六キャンパス」を閉校しました。敷地は「阪急不動産」に売却します。
代わりに、「阪急電鉄」が保有する大阪市北区鶴野町の土地と建設される建物を「阪急不動産」から購入し、梅田に新拠点(新キャンパス)を設けます。
関西大学の新拠点には、臨床心理系の大学院機能「心理臨床センター(仮称)」を移転するほか、「キャリアセンター梅田オフィス(仮称)」や交流サロンなどを整備します。
計画名は「(仮称)阪急不動産鶴野町ビルディング(関西大学梅田キャンパス)」と非常に長いです。
引用資料 関西大学
関西大学創立130周年記念事業
関西大学梅田キャンパスの概要
◆ 計画名-(仮称)阪急不動産鶴野町ビルディング(関西大学梅田キャンパス)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区鶴野町47番、48番、49番1(地名地番)
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-36.120m
◆ 敷地面積-806.57㎡
◆ 建築面積-665.05㎡
◆ 延床面積-5,063.83㎡(容積対象面積4,824.64㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-大学、店舗
◆ 建築主-阪急不動産
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年07月01日
◆ 竣工-2016年08月31日予定
関西大学の新拠点の場所は、大阪市北区鶴野町の「梅田ゲートタワー」の南側です。
「三点式パイルドライバ」が稼働しています。
南西側から見た様子です。
南東側から見た様子です。
北東側から見た様子です。
「(仮称)阪急不動産鶴野町ビルディング(関西大学梅田キャンパス)」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2015/08/23 いきなり地下躯体の鉄骨建方を開始! | トップページ | 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側地上等解体工事 2015/08/23 7階部分を解体中! »
「96 大学編」カテゴリの記事
- 大阪大学医学部附属病院再開発整備事業 高度先進医療に対応 地上8階、延床面積約68,809㎡の「統合診療棟」 2025年5月7日に開院!(2025.04.27)
- 2024年11月発表 2024年司法試験合格者 ベスト10に「京都大学107人、大阪大学72人、神戸大学51人、同志社大学41人」の4法科大学院!(2024.11.08)
- 名古屋市 (仮称)星が丘ボウル跡地プロジェクト 複合ビル、大学校舎を整備 一期工区を2025年2月に着工、2027年春のオープン!(2024.10.06)
- 同志社大学京田辺キャンパス 新たなスポーツ交流拠点「スポーツ・コンプレックス」 「新アリーナ」と「多目的コート」を整備!(2024.08.08)
- 龍谷大学 「深草を森にする」をコンセプトに深草キャンパス大規模施設整備 4つの新棟と1つの既存施設を改修!(2024.04.01)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)
- JR福島駅の北側 地上30階、高さ約107mの超高層タワーマンション「レグナスタワー新梅田」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.08)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)