北大阪健康医療都市(愛称:健都) JR岸辺駅の北口交通広場に「ペデストリアンデッキ」を整備!
-北大阪健康医療都市 愛称:健都(けんと)-
旧国鉄吹田操車場跡地は、新たな都市拠点へ土地利用の転換を図るため、都市計画道路や公園・緑地、ライフラインの整備を土地区画整理事業により進めています。
「国立循環器病研究センター」や「市立吹田市民病院」の移転建て替えを控え、「国立循環器病研究センター」を中心とする医療クラスターの形成に向け、基盤整備などに取り組んでいます。
こうした経緯等を踏まえ、この地区の名称を日本語表記「北大阪健康医療都市」、英語表記「Northern Osaka Health and Biomedical Innovation Town(NohBIT)」、愛称「健都(けんと)」に決定しました。
吹田市 公式ホームページ
北大阪健康医療都市(愛称:健都(けんと))・医療クラスターの形成に向けて
キーワードは「健康と医療」です。「国立循環器病研究センター」と「吹田市民病院」の移転が完了すると「大阪大学医学部附属病院」を含め日本屈指の高度医療が受けられる病院が集積する地域になります。
JR岸辺駅の北口交通広場に「ペデストリアンデッキ」が整備されます。「国立循環器病研究センター」、「JR西日本の駅前複合施設」、「市立吹田市民病院」がペデストリアンデッキで直結します。
引用資料 国立循環器病研究センター(PDF:2015/03/19)
国立循環器病研究センター移転建替整備事業基本設計書(概要版)
ペデストリアンデッキは、「国立循環器病研究センター」と直結して便利になります。
「JR岸辺駅」の橋上駅舎の改札外コンコースと改札口です。
2012年4月25日に供用開始された全長110mの「南北自由通路」です。
「南北自由通路」は、全長110m、幅6mとなっています。両側がガラスなので眺望がバッチリです。
「南北自由通路」の北側の突当りです。この先に「ペデストリアンデッキ」が整備されます。
「JR岸辺駅」の北口交通広場です。約5,600㎡の敷地にロータリーが整備されています。この部分に「ペデストリアンデッキ」が整備されます。
北面のガラス部分の一部を撤去して、「ペデストリアンデッキ」と「南北自由通路」を接続します。
| 固定リンク
« 北大阪健康医療都市 愛称:健都(けんと) JR西日本が取得したJR岸辺駅の北口交通広場に面する「駅前複合施設」用地に動き! | トップページ | 北大阪健康医療都市(愛称:健都) 国際級の複合医療産業拠点「イノベーションパーク(仮称) & オープンイノベーションセンター」 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 箕面市 川合・山之口地区 「コストコ」が出店するかも? 「大阪モノレール彩都線」の新駅設置構想も!(2023.10.16)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)