北大阪健康医療都市(愛称:健都) 国際級の複合医療産業拠点「イノベーションパーク(仮称) & オープンイノベーションセンター」
-北大阪健康医療都市 愛称:健都(けんと)-
旧国鉄吹田操車場跡地は、新たな都市拠点へ土地利用の転換を図るため、都市計画道路や公園・緑地、ライフラインの整備を土地区画整理事業により進めています。
「国立循環器病研究センター」や「市立吹田市民病院」の移転建て替えを控え、「国立循環器病研究センター」を中心とする医療クラスターの形成に向け、基盤整備などに取り組んでいます。
こうした経緯等を踏まえ、この地区の名称を日本語表記「北大阪健康医療都市」、英語表記「Northern Osaka Health and Biomedical Innovation Town(NohBIT)」、愛称「健都(けんと)」に決定しています。
公式HP → 北大阪健康医療都市(愛称:健都)
● イノベーションパーク(仮称)
「イノベーションパーク(仮称)」は、「国立循環器病研究センター」が移転する吹田操車場跡地に隣接する摂津市域の「正雀下水処理場跡地」に整備されます。
「国立循環器病研究センター」を中心として、医療及び健康関連の研究機関や企業等が集積する国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)の形成を図るため、企業や大学の研究機関、サテライトオフィス等の進出用地として位置付けています。
引用資料 吹田市・公式ホームページ
イノベーションパーク(仮称)利用基本計画の策定
国立循環器病研究センター内に開設する「オープンイノベーションセンター」と共に産学官民が連携する拠点となります。
これで関西の医療拠点は、神戸市の「神戸医療産業都市(再生医療)」、京都市の「京都大学 iPS細胞研究所(iPS細胞)」、大阪府の「健都(循環器)」の世界トップレベルの3拠点が勢揃いする事になります。
イノベーションパーク(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府摂津市千里丘新町
◆ 面積-約4.0ha(吹田市と摂津市の所有地の合計)
◆ 企業用地-約1,000㎡~約5,000㎡(応相談)
◆ 対象-企業・大学・研究機関 等(定期借地権を設定する予定)
◆ スケジュール(案)
2015年度-募集条件等の検討
2016年度-事業者募集及び決定(早まる可能性あり)
2017年度-施設建設(進出事業者)
2018年度-利用開始(進出事業者)
「イノベーションパーク(仮称)ゾーニング案」です。
「イノベーションパーク(仮称)」が整備される「正雀下水処理場跡地」です。
「正雀下水処理場跡地」の南側には、道路が整備されています。
「正雀下水処理場跡地」の南側は、7・8街区「都市型居住ゾーン」となっています。西側の約1haには、「国立循環器病研究センター」の建設に合わせて、職員宿舎・保育所が整備される予定です。
東側は、「近鉄不動産、大和ハウス工業、名鉄不動産」の共同企業体が落札しています。分譲マンションが建設されると思われます。
「イノベーションパーク(仮称)」や「都市型居住ゾーン」の予定地は、まだフェンスで立入禁止となっています。
「国立循環器病研究センター」の移転用地と「都市型居住ゾーン」の間には緑地帯が設けられています。この部分が「吹田市」と「摂津市」の境になります。
オープンイノベーションセンター
「国立循環器病研究センター」は、世界にもほぼ例を見ない心臓血管と脳血管を共に対象とする研究医療機関(ナショナルセンター)であり、循環器病の予防と制圧で、海外からの投資や人材も引き込んで、世界をリードしています。
革新的な技術・製品を開発するためには、「国立循環器病研究センター」の一つ屋根の下に、企業・大学等他組織の知識・技術を結集させる一方、臨床のニーズに基づいたシーズの絞り込みやシーズの検証(臨床試験・治験)においては、高度専門病院の役割が重要です。
● 世界に類を見ない最先端の医療技術開発拠点
「国立循環器病研究センター」の病院及び研究所内に世界に類を見ない最先端の医療技術開発拠点「オープンイノベーションセンター」を整備します。
引用資料 国立循環器病研究センター(PDF)
オープンイノベーションセンター 基本計画
「オープンイノベーションセンター」は、「国立循環器病研究センター」内の病院・研究所・管理部門にまたがる2階~4階にかけて、9,720㎡に整備します。
「国立循環器病研究センター」の建設予定地です。まだ草ボーボーで建設工事には着工していません。
| 固定リンク
« 北大阪健康医療都市(愛称:健都) JR岸辺駅の北口交通広場に「ペデストリアンデッキ」を整備! | トップページ | 大阪城ホール 西野カナの全国アリーナツアー2015「with LOVE tour」 ツアーファイナルに行ってきました! »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 日本GLP 総延床面積約329,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 「GLP ALFALINK 茨木2」の起工式を2023月3月16日に挙行!(2023.03.26)
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- 箕面市 川合・山之口地区及び彩都粟生地区における都市計画等の変更について パブリックコメントの手続きに着手!(2023.03.07)
- 阪急電鉄茨木市駅西口の再々開発計画 超高層タワーマンションが計画されている「茨木市阪急茨木西口駐車場」を事業エリアから除外!(2023.02.28)
- KUZUHA MALL(くずはモール) 2023リニューアル第1弾 ライフスタイルへのアプローチを強化、40店舗がぞくぞくオープン予定!(2023.02.27)