名古屋市 日本の銀行再編の生き字引「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル(旧東海銀行本店)」も建て替え!
-三菱東京UFJ銀行名古屋ビル-
「東海銀行本店」は、1961年に竣工しました。1962年には「BCS賞」を受賞しています。東海地区唯一の都市銀行であった「東海銀行」の本店ビルとして長らく使用されました。
2002年の「三和銀行」との合併後は、「UFJ銀行本店」として、2006年に「東京三菱銀行」に吸収合併されされた後は、「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル」して使用されました。。正に日本の銀行再編の生き字引のような建物です。
● 三菱東京UFJ銀行名古屋ビルの建て替え
「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル」には建て替え構想があります。街区の東側に建設予定の「(仮称)錦二丁目計画」が完成すると「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル」の機能を仮移転する予定です。
務めている約2,000人が新ビルに移転できるよう交渉を進めています。「三菱東京UFJ銀行」は、規模や建て替えスケジュールなどを年内にまとめる考えです。
旧三和銀行の拠点であった東京と大阪のビルは建て替え中です。旧東海銀行の拠点も建て替えられると旧UFJ銀行の東京、名古屋、大阪の拠点がすべて消える事になります。
三菱東京UFJ銀行名古屋ビルの概要
◆ 旧称-東海銀行本店、UFJ銀行本店
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄町三丁目21番24号
◆ 階数-地上8階、塔屋3階、地下2階(地下中2階付)
◆ 敷地面積-4,185.010㎡
◆ 建築面積-3,751.441㎡
◆ 延床面積-36,957.257㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 建築主-東海銀行
◆ 設計者-日建設計工務
◆ 施工者-大林組
◆ 竣工-1961年03月01日
(注意) 上記の概要は、1961年3月1日の竣工時の数値です。増築や改修等は反映されていません。
「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル」を北東側から見た様子です。
「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル」を南西側から見た様子です。南側は幅が狭いです。「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル」は、北側が広い「L字型」の建物です。
(おまけ)
「三菱東京UFJ銀行名古屋ビル」の少し東側に観覧車のサンシャイン栄の「スカイポート」があります。建物の北側に観覧車があり、街のランドマークとなっています。
「西野カナ」は、デビューしていきなり人気に火が付いたイメージがありますが、そうではなく、5枚目のシングル「遠くても feat.WISE」で人気に火が付ました。
その中に ♪観覧車から見た街並み テレビ塔前の大通り なんで君なしでは冷たく映るの?♪ という歌詞があります。
観覧車はサンシャイン栄の「スカイポート」、テレビ塔は「名古屋テレビ塔」、大通りは「久屋大通」がモデルとなっています。「西野カナ」は名古屋市内の女子大を卒業しています。
| 固定リンク
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 愛知県岡崎市 名古屋鉄道西三河地区最大のターミナル駅 東岡崎駅の「北口」および「南口」を一体的に再開発!(2022.04.04)
- 名古屋市 栄の百貨店「丸栄」の跡地 商業施設名称「Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)」 2022年3月31日に開業!(2022.02.21)
- 「アークランドサカモト」と「ヤマダホールディングス」の共同開発店舗一地号店 「スーパービバホーム一宮店」が2022年2月23日(水)オープン!(2022.02.15)
- 愛知県及び名古屋市 第20回アジア競技大会選手村後利用事業 中部電力グループ(6者)と基本協定締結!(2022.02.10)
- 名古屋市 地上41階、高さ約215mの「(仮称)錦三丁目25番街区計画」 店舗面積は約11,775㎡ 出店概要書の概要を公表!(2022.01.29)