広島市 ザ・パークハウス 広島タワー 2015年10月6日の建設状況
-ザ・パークハウス 広島タワー-
広島一高い「アーバンビューグランドタワー(地上43階、塔屋2階、地下2階、高さ166.00m)」のすぐ南側の「ホテル八丁堀シャンテ」跡地に、高層マンションを建設中です。
「(仮称)上八丁堀8番マンション」で、地上26階、地下0階、高さ90.52m、総戸数170戸です。正式名称は「ザ・パークハウス 広島タワー」となっています。
すでに全戸完売していましたが、今朝の時点で公式ホームページが復活していました。1邸限定のようです。1邸キャンセルがあったのでしょうか?
私的には、竣工が2015年12月中旬予定、入居開始が2016年2月下旬予定に変更が無い事が確認できたので助かりました。
ザ・パークハウス 広島タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)上八丁堀8番マンション
◆ 所在地-広島県広島市中区上八丁堀8番20(地番)
◆ 交通-山陽本線「広島」駅徒歩14分、広島電鉄白島線「女学院前」駅徒歩3分
◆ 階数-地上26階、地下0階
◆ 高さ-最高部90.52m、軒高89.78m
◆ 敷地面積-2,190.12㎡(売買対象面積)
◆ 建築面積-990.42㎡
◆ 延床面積-18,504.09㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(2階と3階の間に免震装置を組み込んだ「中間階免震構造」を採用、免震装置には「積層ゴム」を採用、約半数は「鉛プラグ入り積層ゴム」を併用)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-170戸
◆ 建築主-三菱地所レジデンス
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2013年08月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2015年12月中旬予定
◆ 入居開始-2016年02月下旬予定
北西側から見た様子です。外観はほぼ完成しています。
北西側から見た下層階の様子です。
地震対策として、2階と3階の間に免震装置を組み込んだ「中間階免震構造」を採用しています。
西側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
南西側から見た下層階の様子です。
北東側から見た様子です。
タワークレーンが自力で降下を始めていました。
翌日(10月7日)のほぼ同じ時間に「広島グリーンアリーナ」の前から見た様子です。タワークレーンが更に降下している様子が分かります。
「マストクライミング方式」のタワークレーンは、タコが自分の足を食べるように自らを解体しながら降下するので解体に時間がかかります。
| 固定リンク
« 広島駅改良工事 広島橋上駅新築他工事(南北自由通路&橋上駅舎) 2015年10月7日の建設状況 | トップページ | 北九州市 Jリーグ・J1基準対応・15,000人以上収容可能な「北九州スタジアム」 2015年10月8日の建設状況 »
「78 広島県・島根県」カテゴリの記事
- 広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 本通3丁目地区市街地再開発事業 高さ約185mの超高層ツインタワーと判明! (2023.03.30)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)
- 広島市 T&D保険グループの「大同生命保険」 「大同生命広島ビル新築計画」の新築工事に着手!(2023.03.15)
- 広島県庁舎敷地有効活用事業 「エヌ・ティ・ティ都市開発」を代表法人とするグループを事業運営予定者に決定!(2023.03.10)
- 「カルビー」創業の地である広島 設備投資額約520億円で新工場建設 2023年4に着工、2024年12月より順次稼働開始予定!(2023.03.04)