大阪市立東商業高等学校跡地 プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー 2015年9月28日の建設状況
-プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー-
大阪市営地下鉄堺筋線・中央線の「堺筋本町駅」のすぐ南側に「大阪市立東商業高等学校」がありました。
「大阪市立東商業高等学校」は、少子化による学校統廃合のために2012年3月に移転しています。
大阪市立東商業高等学校跡地は、大阪市の一般競争入札により、「プレサンスコーポレーション」が52億1200万円で落札しました。
大阪市から落札した敷地面積は5,455.98㎡です。敷地の東側部分の2,956.33㎡に地上30階、塔屋2階、地下1階、高さ99.44mの超高層タワーマンション「(仮称)プレサンスタワー大阪本町 新築工事」を建設中です。正式名称は「プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー」となっています。
引用資料 → プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
敷地は「L字型」で、東側半分に「プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー」を建設中です。ツインタワーになるのかと思っていましたが、敷地の西側半分を「日本商業施設」に売却しました。スーパーの「ライフ」が出店する予定です。
プレサンス レジェンド 堺筋本町タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)プレサンスタワー大阪本町 新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区久太郎町一丁目31番1、大阪市中央区北久宝寺町一丁目29番1(地番)
◆ 交通-大阪市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅徒歩2分、大阪市営地下鉄中央線「堺筋本町」駅徒歩2分、大阪市営地下鉄御堂筋線「本町」駅徒歩9分、大阪市営地下鉄四つ橋線「本町」駅徒歩9分、大阪市営地下鉄中央線「本町」駅徒歩9分
◆
階数-地上30階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部99.44m、建築物96.440m、軒高(不明)
◆ 敷地面積-2,956.33㎡(実測面積・売買対象面積)、2,956.32㎡(登記簿面積)、2,645.00㎡(建築確認対象面積)
◆
建築面積-1,388.18㎡
◆ 延床面積-35,147.55㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(建物と基礎の間に「免震装置」を設ける「基礎免震構造」を採用)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-337戸
◆
建築主-プレサンスコーポレーション
◆ 設計者-(設計・監理)日企設計、(構造設計)さくら構造
◆ 施工者-日本国土開発株式会社・徳倉建設株式会社・TSUCHIYA株式会社建設 共同事業体
◆
着工-2015年05月21日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年01月下旬予定
◆ 入居開始-2018年03月下旬予定
南東側から見た様子です。前回の撮影が2014年12月6日だったので、約10ヶ月ぶりの撮影です。
北東側から見た様子です。
「三点式パイルドライバ」です。「山留め壁」を構築しています。
(仮称)ライフ久太郎町店新築工事
敷地の西側半分は、「日本商業施設」に売却されて「(仮称)ライフ久太郎町店新築工事」が建設中です。
「既成杭」を建て込んでいます。「(仮称)ライフ久太郎町店新築工事」は、鉄骨造、地上3階のため、基礎は「既成杭」のようです。
| 固定リンク
« 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2015/09/30 | トップページ | 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側地上等解体工事 2015/09/30 4階部分を解体中! »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- withコロナに対応した新時代のオフィスビル 地上21階、高さ101.732mの「本町サンケイビル」 2021年8月末竣工!(2021.01.20)
- 超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業 地上36階、高さ約128mの「プレミストタワー靱本町」 概要が決定!(2021.01.10)
- 地上31階の超高層ビルに建て替え 「心斎橋プラザビル(新館・本館・東館)、心斎橋フジビル」の4棟 「心斎橋フジビル」の解体工事が本格化!(2021.01.05)
- 大阪城南側の「NTT西日本本社ビル、NTT西日本馬場町ビル」 超高層ホテルに建て替え 建物高さの最高限度が102m!(2020.12.25)
- 大阪市 「難波宮跡公園(北部ブロック)の整備検討に向けたマーケットサウンディング(市場調査)」の結果を公表!(2020.12.13)