« 広島市 竣工したツインタワーマンション「広島ガーデンシティ 白島城北」 | トップページ | 広島市 開業したJR山陽本線・可部線とアストラムラインの乗換駅「新白島駅(しんはくしまえき)」 Part1:JR新白島駅編 »

2015年10月18日 (日)

福岡市 博多駅に直結 九州最大級のオフィスビル「JRJP博多ビル」 「LINE Fukuoka」の入居も決定 2015年10月9日の建設状況

Fukuokajrjp151011
-JRJP博多ビル-

 「JR九州(九州旅客鉄道)」と「日本郵便」は、博多駅中央街南西街区において、共同ビル「新博多ビル(仮称)新築工事」を2014年5月9日(金)に着工しました。
 建設現場は、建設中の「KITTE博多」の南隣で、正式名称は「JRJP博多ビル」で、九州最大級のオフィスビルとなります。

 引用資料 JR九州(PDF:2014/04/30)
 新博多ビル(仮称)新築工事の着工について

 世界106カ国、2,500拠点を展開する世界最大のレンタルオフィスプロバイダーであるリージャス・グループの日本法人「日本リージャス」が「リージャスJRJP博多ビルビジネスセンター」を開設します。

● LINE Fukuoka(ライン福岡)の本社が入居
 スマートフォン向け無料通信アプリ「LINE(ライン)」を手がける「LINE」の100%子会社として設立された「LINE Fukuoka(LINE福岡)」の本社が入居します。
 「LINE Fukuoka」は、新社屋をJR博多駅近くのホテル跡地に建設する予定でしたが、建設費の高騰により、着工を延期していました。

 「LINE Fukuoka」は、複数の事業所に分かれていますが、事業の効率化を図るため、オフィス機能の集約します。社員数は636名(2015年10月現在)で、「LINE」の名実ともに「国内第2の拠点」となっています。

 福岡市は非常にIT産業が盛んです。福岡市は大学や専門学校が多く、若者が多く集まるので採用がしやすいのがIT産業が盛んな理由です。
 旧帝大の「九州大学」を筆頭に、「福岡大学、西南学院大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、九州産業大学、福岡工業大学」などがキャンパスを置き、主に九州各地から若者が進学してきます。

 卒業後はそのまま福岡市で就職する人も多く、少子高齢化の日本の中では例外的に、2035年まで人口増加が続く見込みです。

 
JRJP博多ビルの概要
◆ 計画名-新博多ビル(仮称)新築工事
◆ 所在地-福岡県福岡市博多区博多駅中央街9番他(旧博多ビル敷地/JR九州所有)、福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番3(旧博多郵便局敷地/日本郵便所有)
◆ 交通-JR鹿児島本線「博多」駅徒歩1分、地下鉄空港線「博多」駅徒歩1分
◆ 階数-地上12階、地下3階
◆ 高さ-約60m(航空法の高さ制限から推測)
◆ 敷地面積-約3,350㎡
◆ 延床面積-約44,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-JR九州(九州旅客鉄道)、日本郵便
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2014年05月09日(安全祈願祭)
◆ 竣工-2016年04月末予定
◆ 開業-2016年春予定


Fukuokajrjp151012
「JRJP博多ビル」の位置図です。建設中の「KITTE博多」のすぐ南側に位置する一等地に建設中です。北東側の「第二博多相互ビル」と南東側の「第16岡部ビル」が再開発に参加していないので、「T字型」の敷地になっています。


Fukuokajrjp151013
「JRJP博多ビル」を南西側から見た様子です。


Fukuokajrjp151014
「JRJP博多ビル」は、延床面積約44,000㎡の九州最大級のオフィスビルとなります。今回の再開発は、容積率が800%から1200%(最高限度1,000%+まちづくりの取組みに応じて200%の範囲内で加算)に緩和されたことから、高度利用が可能となり動き出しました。

 
Fukuokajrjp151015
「JRJP博多ビル」を南側から見た様子です。福岡空港から近い博多駅周辺は航空法による高さ制限が非常に厳しいです。そのため「JR博多シティ」の高さ約60mと同じ高さ約60mとなっています。


Fukuokajrjp151016
「JRJP博多ビル」を西側から見た様子です。南北に幅が広いビルです。


Fukuokajrjp151017
「JRJP博多ビル」を北西側から見た様子です。


Fukuokajrjp151018
北側に建設中の「KITTE博多」とは、2階の歩行者デッキおよび地下通路で直結します。


Fukuokajrjp151019
「JRJP博多ビル」と「KITTE博多」の間の道路(市道7号線)です。


Fukuokajrjp151020
敷地北東側の「第二博多相互ビル」は、今回の再開発には参加していません。


Fukuokajrjp151021
「JRJP博多ビル」は、この部分が東側の道路に面しています。


Fukuokajrjp151022
敷地南東側の「第16岡部ビル」は、今回の再開発には参加していません。


Fukuokajrjp151023
「KITTE博多」の建設現場の南側に「博多郵便局」の仮設店舗が設けられています。2013年9月17日から移転していますが、2016年春に「JRJP博多ビル」が完成すると移転する予定です。

|

« 広島市 竣工したツインタワーマンション「広島ガーデンシティ 白島城北」 | トップページ | 広島市 開業したJR山陽本線・可部線とアストラムラインの乗換駅「新白島駅(しんはくしまえき)」 Part1:JR新白島駅編 »

81 福岡県」カテゴリの記事