堺市 「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設建設工事基本設計業務」の公募型プロポーザルを公告!
-百舌鳥古墳群-
「百舌鳥古墳群」には、古代に造営された古墳が、1500年の時を経て今も残っています。古墳文化が花開いた時代、大阪湾にほど近いこの地には、かつてない巨大な前方後円墳が造営されました。そして、それをとりまく中小の古墳とともに、様々な形状の古墳を擁する古墳群を形成しています。
この遺産を今後も末永く守り、まちづくりへと活用していくため、堺市は百舌鳥古墳群の「世界文化遺産登録」をめざした取り組みを進めています。
● (仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設
堺市は11月2日に、「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設建設工事基本設計業務」の公募型プロポーザルを公告しました。
引用資料 堺市・公式HP(2015/11/02)
(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設建設工事基本設計業務に係る公募型プロポーザルの実施について
古墳群を将来にわたって確実に継承していくためには、堺市民が誇りや愛着をもち、様々なかたちで古墳群の保護と活用の担い手となることが必要となります。
堺市では、「百舌鳥古墳群」の価値理解の促進、誇りや愛着・まちづくりへの関心の醸成等を目的に「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」)の整備を計画しています。
「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」の概要は、敷地面積約15,000㎡、延床面積4,000㎡以内、施設内容は「視聴覚室、体験展示コーナー、展望ラウンジ・展望デッキ、交流センター」など、建築費約20億円となっています。
「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」の位置です。
「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」の計画地は、旧大阪女子大学跡地の東寄り部分と、これに隣接する大仙公園の一部によって構成される約約15,000㎡の範囲とします。
この範囲は、旧大阪女子大学跡地の中で一番高い位置にあり、仁徳天皇陵古墳への眺望の確保に有利なほか、東端を大仙公園の園路が通り、百舌鳥古墳群の周遊の起点として優れています。
● 大阪女子大学
「大阪女子大学」は、2005年4月に府立大学の統合・再編に伴って「大阪府立大学」に統合され、2005年度から学生募集を停止しています。
「百舌鳥古墳群の位置図」です。古墳時代、百舌鳥古墳群には100基を超える古墳が築造されたと考えられていますが、1500年を経て半数以上の古墳が失われ、現在は44基が残るのみとなりました。
| 固定リンク
« 西心斎橋に超高層タワーマンション計画 地上29階、高さ約104m「(仮称)中央区西心斎橋一丁目集合住宅 新築工事」の建築計画のお知らせ | トップページ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) 2015年10月の入場者数が約175万人 単月の入場者数で「東京ディズニーランド」を超えた? »
「41 大阪府・堺市」カテゴリの記事
- 堺市に本社 「自転車界のインテル」の異名を持つ超高収益企業の「シマノ」 2022年12月期は売上高6,289円、営業利益1,691億円!(2023.02.17)
- 堺市中区の「深井駅周辺地域」 水賀池公園整備基本計画(案) 商業・サービス・居住などの多様な機能が一体となった施設を整備!(2023.02.03)
- 「近畿大学医学部」および「近畿大学医学部附属病院」が新築移転 2022年10月22日に起工式を執り行い、本体工事に着工!(2022.10.28)
- 日本GLP 大阪府堺市堺区のシャープから購入した用地 延床面積約93,000㎡の先進的物流施設「GLP SJL堺」の開発!(2022.09.21)
- 関西エリア4施設目の「ららぽーと」 三井ショッピングパーク ららぽーと堺 2022年11月8日(火)グランドオープン!(2022.08.30)