北九州市 地上28階、高さ約100mの「MOJI MID AIR(門司ミッドエア)」
-MOJI MID AIR(門司ミッドエア)-
「MOJI MID AIR(門司ミッドエア)」は、「大里本町土地区画整理事業」のうち、中核をなす「駅前タウンセンターゾーン」に立地しています。
北九州市小倉北区に本社を置く、地元の「みくに産業株式会社」により建設されました。計画名は「(仮称)大里本町駅前タウンセンターゾーンタワー棟計画」となっています。
この地区は、JR鹿児島本線、国道3号などを骨格とする門司区から、小倉北区を経て、八幡西区へ至る、まちづくりの中心となる「都市軸」として位置づけられている軸上にあり、門司区全体の活性化に寄与する地域中心核の形成が期待されています。
「大里本町土地区画整理事業」は、関門海峡の優れた景観特性や交通の利便性を活かし、商業アミューズメント、住宅及びウォーターフロント等の施設を導入し、「食・遊・住」の3つの機能が融合した門司区の地域中心核にふさわしい都市拠点整備を図りました。また、歴史的資産であるレンガ建物を保存、活用し、個性ある空間整備を行いました。
建設中にパソコンに物件概要を保存していましたが、2013年3月にパソコンンが壊れてしまいデータが飛んでしまいました。
今回新たにネットで検索して調べましたが、竣工済みのマンションは正確な概要をを調べるのが非常に難しく、建築面積、延床面積は他にも違う数値があり正確でない可能性が高いので、参考程度にしてください。
MOJI MID AIR(門司ミッドエア)の概要
◆ 計画名-(仮称)大里本町駅前タウンセンターゾーンタワー棟計画
◆
所在地-福岡県北九州市門司区大里本町三丁目7番101
◆ 交通-JR鹿児島本線「門司」駅徒歩1分
◆
階数-地上28階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部99.99m、軒高92.65m
◆
敷地面積-3,548.09㎡
◆ 建築面積-1,910.62㎡
◆
延床面積-21,371.47㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆
基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(32本)
◆
地震対策-耐震構造(ダブルチューブ架構)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆
総戸数-136戸
◆ 建築主-みくに産業
◆ 設計者・監理者-日本設計、鹿島建設JV
◆
施工者-鹿島建設
◆ 着工-2008年06月02日
◆ 竣工-2010年03月下旬
「MOJI MID AIR(門司ミッドエア)」を東側から見た様子です。
「MOJI MID AIR(門司ミッドエア)」を北東側から見た様子です。
「MOJI MID AIR(門司ミッドエア)」を北西側から見た様子です。
下層階の様子です。
「MOJI MID AIR(門司ミッドエア)」は、JR鹿児島本線「門司駅」北口の駅前ロータリーに面しており、「門司駅」まで徒歩1分となっています。
JR鹿児島本線の「門司駅」です。
すぐ北側に、「旧サッポロビール醸造棟」があります。 一帯は「門司赤煉瓦プレイス」として整備されています。
| 固定リンク
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 「福岡市」が「九州大学」と連携して次世代の研究開発拠点の形成 いとLab+(いと・らぼ・ぷらす) 2023年4月8日に開業!(2023.03.18)
- 福岡市 交通至便の呉服町エリアにハイスペックオフィスビルが誕生 「博多FDビジネスセンター」が竣工!(2023.03.16)
- 天神ビッグバン 「水鏡天満宮」を那珂川沿い移設して街区を一体的な再開発「天神⼀丁⽬15・16番街区」 建物規模は延床面積約119,000㎡!(2023.03.09)
- 「北九州空港」の滑走路長を2,500mから3,000mに延長 国土交通省が、滑走路を延長する計画の事業化に向け最終調整!(2023.03.03)
- 旧大名小学校跡地活用事業 地上25階、高さ約111mの「ザ・リッツ・カールトン福岡」 2023年6月21日に開業決定!(2023.03.01)