福岡市アイランドシティ 新たなスポーツ拠点「福岡市総合体育館(仮称)整備運営事業」の建設予定地
-福岡市総合体育館(仮称)整備運営事業-
「福岡市」は、長年使用されてきた市民体育館が老朽化したことに加え、九州電力から無償貸与されていた「九電記念体育館」の借用期限が切れることなどを理由に、新たな拠点体育館を建設します。建設予定地は「福岡市アイランドシティ」です。
引用資料 福岡市・公式ホームページ(PDF)
新たな拠点体育館基本計画
事業方式は「BTO(建設・譲渡・運営)」、事業期間は2034年3月31日までとします。2018年9月末の完成、2018年12月1日の供用開始を予定しています。
「市民体育館」は、「福岡市総合体育館(仮称)」の開館後は、安全性を維持できる範囲での補修をしながら、可能な期間利用する予定です。「九電記念体育館」は、「福岡市総合体育館(仮称)」の開館に合わせて閉館する予定です。
● 落札者は「清水建設」を代表とするグループ
福岡市は、2015年10月27日に公式ホームページで、落札者は「清水建設株式会社を代表とするグループ」と公表しました。落札価格は13,785,873,237円(税抜き)です。
福岡市・公式ホームページ(2015/10/27)
福岡市総合体育館(仮称)整備運営事業について
「福岡市総合体育館(仮称)整備運営事業」の予定地を南東側から見た様子です。
「整備地周辺図」です。
「配置計画のイメージ」です。
「1階平面図」です。
現在は道路の南側で止まっていますが、「福岡市総合体育館(仮称)整備運営事業」の東側には、「アイランドシティ中央公園」から北側に伸びてくる「グリーンベルト」が整備される予定です。
| 固定リンク
« 天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業 オープンした「てんしば(天王寺公園エントランスエリア)」を大特集! | トップページ | 福岡市 アイランドシティまちづくり事業提案 地上32階~46階 4棟の超高層タワーマンションの建設予定地 »
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡市の「シーサイドももち地区」 福岡タワーの西側 地上20階、客室数229室の「プリンスホテル」 2026年春開業予定! (2023.11.29)
- 博多コネクティッド 延床面積約75,678㎡の大規模オフィスビル「西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト」 2023年11月17日に起工式を挙行!(2023.11.21)
- 福岡国際空港 福岡空港国内線複合施設及び既存ターミナルビル増改築工事 2024年4月に着工!(2023.11.16)
- 福岡市 地上18階、高さ88.20m、延床面積約62,950㎡の「(仮称)天神ビジネスセンター2期計画」 2023年10月6日に起工式を挙行!(2023.10.10)
- 福岡都心に緑地広場を望むオフィスビルが誕生 九州電力が本店を置く渡辺通二丁目地区で「(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト」が始動!(2023.09.28)