福岡市 HKT48劇場支配人の「さっしー(指原莉乃)」もビックリ? 「ホークスタウンモール」再開発 跡地にはショッピングモールやマンションを建てる構想
-ホークスタウン-
福岡にドーム球場の建設構想が発表されたのは、「ダイエー」が飛ぶ鳥を落とす勢いにあったバブル経済真っ盛りの1980年代後半です。
スポーツ新聞一面に「ダイエー 福岡市に巨大ツインドーム建設!」と大々的掲載され、当時大急ぎで駅でスポーツ新聞を買ったのを思い出します。
当初計画では、超高層ホテル(現:ヒルトン福岡シーホーク)を間に挟み、シンメトリー(左右対称)のドーム球場とアミューズメントドーム(屋内型遊園地)が計画されていました。
しかしバブルは崩壊し、「ダイエー」も急速に経営状態が悪化したためツインドームは実現しませんでした。
ホークスタウンモール再開発
「福岡 ヤフオク!ドーム」に隣接する商業施設「ホークスタウンモール」が、再開発のため2016年3月で閉館することを施設の信託受益権を持つ「三菱地所」が明らかにしました。
再開発の詳細は未定ですが、2016年春以降に現在の建物を解体し、今後数年かけて新たにアジアからの観光客にも対応できる大規模なショッピングモールを建設する予定です。敷地内にはマンションも建てる構想があるようです。
アイドルグループ「HKT48」の劇場など多くのテナントは2016年3月末までに退去します。ライブハウス「Zepp福岡」は2016年5月まで営業します。
「HKT48劇場」は、2016年3月末に契約が終了するので、代替地を探しているようです。HKT48劇場支配人を務める「さっしー(指原莉乃)」もビックリですね(笑)。まあかなり前から知っていたとは思いますが・・・
「ホークスタウンモール」は、ダイエーグループがドームとホテルと合わせて開発し、2000年4月26日に開業しました。その後、転売が繰り返されてきたました。
「ホークスタウンモール」ですが、最近は野球の試合やイベントがない時の集客力が低下し、空き店舗が目立っていたようです。
福岡 ヤフオク!ドーム
今回の再開発には「福岡 ヤフオク!ドーム」は関係ありません。「福岡 ヤフオク!ドーム」は、国内初の屋根開閉式ドーム施設として1993年4月2日にオープンしました。ドーム球場としては国内一広く、観客収容は38,500人(プロ野球開催時)です。
2005年2月25日には、「福岡ドーム」から「福岡Yahoo!JAPAN ドーム」へ呼称変更、2013年2月1日には「福岡Yahoo!JAPAN ドーム」から「福岡 ヤフオク!ドーム」へ呼称変更しています。
「福岡 ヤフオク!ドーム」は、日本球界随一の豊富な資金力で圧倒的な強さを誇る「福岡ソフトバンクホークス」の専用球場です。
ヒルトン福岡シーホーク
今回の再開発には「ヒルトン福岡シーホーク」は関係ありません。「ヒルトン福岡シーホーク」は、1995年4月28日に「シーホークホテル&リゾート」として開業しました。
2005年3月1日には「JALリゾートシーホークホテル福岡」に改名開業、2010年6月1日には「ヒルトン福岡シーホーク」に改名開業しました。
地上36階、塔屋1階、地下2階、高さ143.25mの福岡市初の超高層ホテルで、客室数は1,053室となっています。
「ヒルトン」のロゴです。
| 固定リンク
« 福岡市 ウォーターフロント地区(中央ふ頭・博多ふ頭)計画提案公募の提案 超高層ビルやMICEなどの物凄い提案が多数! | トップページ | 残念・・・ 「万博記念公園駅~市立吹田サッカースタジアム(ガンバ大阪)」間の新しい動線は考慮されていなかった・・・ »
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡市の「シーサイドももち地区」 福岡タワーの西側 地上20階、客室数229室の「プリンスホテル」 2026年春開業予定! (2023.11.29)
- 博多コネクティッド 延床面積約75,678㎡の大規模オフィスビル「西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト」 2023年11月17日に起工式を挙行!(2023.11.21)
- 福岡国際空港 福岡空港国内線複合施設及び既存ターミナルビル増改築工事 2024年4月に着工!(2023.11.16)
- 福岡市 地上18階、高さ88.20m、延床面積約62,950㎡の「(仮称)天神ビジネスセンター2期計画」 2023年10月6日に起工式を挙行!(2023.10.10)
- 福岡都心に緑地広場を望むオフィスビルが誕生 九州電力が本店を置く渡辺通二丁目地区で「(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト」が始動!(2023.09.28)