なんばパークス イルミネーション「なんば光旅」 & 西野カナ× パークス「光の妖精」コラボレーションツリー
-なんばパークス-
「南海電気鉄、髙島屋、スイスホテル南海大阪」の3者は、2015年11月13日(金)から、共同イルミネーション「なんば光旅(ひかりたび)」を実施しています。実施期間は、2015年11月13日(金)~2016年2月14日(日)です。
南海電鉄 → なんば光旅
中心となる「なんばパークス」では、今まで以上に詳細なストーリー設定を付与し、訪れる人々を物語とともに幻想的な世界へいざないます。
「スーパーフラワーを探す光の旅へ」と題し、フェアリー(妖精)とともに、なんばパークスのどこかに咲いている「スーパーフラワー」を探しながら数々のイルミネーションを楽しむことができます。
「2階メインアプローチ」です。
登ってみました。
植栽された木々や植物に、「LED照明」が取り付けられています。
3階です。
高低差のあるイルミネーションもいいですね。撮影日(12月4日)は、物凄い強風で寒くてここで退散しました。この上の「8階スーパーフラワー」や「9階インフィオラータ」は、2016年2月14日(日)までにもう一度撮影に来ようと思います。
ビルの撮影は、時間、天気、太陽の方向などとの戦いですが、イルミネーションの撮影は、寒さやカップルばかりなので孤独との戦いですね(笑)。
木々のライトアップが幻想的です。
「2階光の滝」です。
まさに「光の滝」に見えますね。
西野カナ × クリスマスツリーコラボレーション
11月18日(水)に ”西野カナ アナザーサイド オブ ベストアルバム「Secret Collection ~RED~/~GREEN~」” がリリースされましたが、リリースを記念して、 ”西野カナ× パークス「光の妖精」コラボレーションツリー” が、なんばパークス2階に登場しています。
なんばパークス 公式ホームページ(イベント詳細)
西野カナ × クリスマスツリーコラボレーション
期間は、2015年11月18日(水)~12月25日(金)です。「カナやん(西野カナ)」ファンとして、これを撮影するのが本来の目的でした。
ホームページで見た時に、どうせ小さいイルミネーションだろう・・・ と思っていましたが、現地で見ると結構大きなイルミネーションでした。
現在、コラボツリーが飾られているのは、「札幌市、横浜市、名古屋市、大阪市、福岡市」の5都市の施設です。都市によってデザインが異なります。
「Kana Nishino Secret Collection ~RED~&~GREEN~」と書かれています。
Secret Collection ~RED~/~GREEN~
「Secret Collection ~RED~/~GREEN~」は、 “裏ベストアルバム” というキャッチコピーになっています。
写真左側が、「Secret Collection ~RED~(初回生産限定盤/CD+DVD)」、写真右側が「Secret Collection ~GREEN~(初回生産限定盤/CD+DVD)」です。高かったけれど、付属のDVDに釣られて買ってしまいました(笑)。
西野カナ × クリスマスツリーコラボレーションの「光の妖精」です。私の中でも「カナやん(西野カナ)」は妖精のイメージです。ちなみに安室ちゃんは「女神」、Perfume(パフューム)は「天使」のイメージがあります。
緑っぽい色です。色がコロコロ変わります。
赤っぽい色です。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラマルチメディア梅田の北側 解体工事が進む「新梅田ビルディング」 跡地には「(仮称)大阪市北区芝田二丁目プロジェクト」を建設! | トップページ | 南海会館ビル建替計画 南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビル 2015年12月4日の建設状況 »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年2月は325万8100人(推計値) 2月として初めて300万人を突破 19市場で2月として過去最高を記録!(2025.03.20)
- インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2025年2月度 阪急梅田本店が前年同月比3.8%増、高島屋大阪店が前年同月比1.3%減、大丸心斎橋店が前年同月比10.6%増(2025.03.04)
- 訪日外国人数 2025年1月は378万1200人(推計値) 単月過去最高を大幅に更新 単純計算すると2025年は4,000万人を大きく上回る計算になる!(2025.02.20)
- 心斎橋ビル(旧関西アーバン銀行本社)を再開発 低層の店舗を新築して高級ブランド店を誘致 2028年末の開業予定!(2025.02.11)
- インバウンドで大人気の「難波八阪神社」 巨大な「獅子殿」が世界中にSNSで拡散されて大人気に! 今では参拝客の9割が外国人観光客!(2025.02.10)