総通本社ビル跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画」に建築計画のお知らせ掲示!
-(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画-
昨日(12月7日)、「第9回 大阪モーターショー」の最終日に行ってきました。その前に大阪市内を取材しました。第一の目的は「総通本社ビル跡地」です。
「建設ニュース」に概要が載っていたので、「建築計画のお知らせ」が掲示されたと判断して見に行ってきました。
大阪城の南に難波宮がありますが、その西側に「国立病院機構 大阪医療センター」があります。その南側に ”♪ 日本直販テレビショップ~ ♪” でお馴染みだった「日本直販」などを運営していた「総通」の本社ビルがありました。
しかし、「総通」は2012年に175億円の負債を抱え、民事再生法を申請しました。敷地を2014年3月30日付けで「積水ハウス」が取得しました。
跡地には、地上38階、塔屋2階、高さ131.18mの分譲マンション「(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画」が建設されます。
(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画の概要
◆
所在地-大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目18番1他(地名地番)
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下0階
◆ 高さ-131.18m
◆
敷地面積-3,185.89㎡
◆ 建築面積-1,527.51㎡
◆ 延床面積-33,043.87㎡(容積対象面積21,855.87㎡)
◆
構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-(未定)
◆ 建築主-積水ハウス
◆ 設計者・監理者-前田建設工業
◆
施工者-前田建設工業
◆ 調査工事・地下等解体工事-2016年01月下旬頃予定
◆ 着工-2017年01月中旬頃予定
◆
竣工-2020年07月下旬頃予定
北東側から見た様子です。
北東側の「仮囲い」の一部が透明のアクリル板になっていたので覗いてみました。前回の撮影が2014年6月20日だったので、約1年5ヶ月ぶりです。すっかり更地になっていました。
北西側から見た様子です。
北西側の「仮囲い」の一部が透明のアクリル板になっていたので覗いてみました。敷地西側は奥まで続いています。
すぐ東側には、ライバルの「大和ハウス工業」が建設した地上28階、地下1階、高さ95.58m、総戸数101戸のタワーマンション「D’グランセ上町台ハイレジデンス」が建っています。
「D’グランセ上町台ハイレジデンス」とお見合いにならない配置にすると予想していましたが、モロお見合いの配置になりました。近隣住宅に配慮したためだと思われます。
南東側から見た様子です。
敷地南側も道路に面していますが、西側が階段となり行き止まりになっています。
「(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画」の建築計画のお知らせです。
「立面図」です。高さ131.18mは塔屋を含む最高部なのか? 建築物の高さなのか? 分かりません。
「配置図」です。敷地北側に「住宅棟」が建設されます。「D’グランセ上町台ハイレジデンス」とモロお見合いの配置になっています。敷地南側には「駐車場・駐輪場棟」が建設されます。近隣住宅に配慮した配置になっています。
| 固定リンク
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 御堂筋 学校法人相愛学園 地上26階、高さ約124mの超高層複合ビル「(仮称)本町4丁目プロジェクト」 2023年5月16日の状況(2023.05.31)
- 「UD御堂筋ビル」と「UD御堂筋アネックスビル」の跡地 地上21階、高さ約100mの「アーバンネット御堂筋ビル」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.30)
- 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.27)
- 御堂筋 地上20階、高さ約97mの「(仮称)御堂筋ダイビル建替計画」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.24)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.23)