大阪モノレールの万博記念公園駅 「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープン & 「市立吹田サッカースタジアム」の竣工で本領発揮!
-万博記念公園駅(愛称:太陽の駅)-
「万博記念公園駅(愛称:太陽の駅)」は、「大阪高速鉄道(大阪モノレール)」の駅です。「大阪モノレール線(本線)」と「国際文化公園都市線(彩都線)」の乗り換え駅となっており、モノレールの駅としては珍しい島式2面3線です。
「万博記念公園駅」は、モノレールの駅としてはやたら広い改札内コンコースが整備されています。今までは広い改札内コンコースを持て余し気味でしたが、「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンと「市立吹田サッカースタジアム」の竣工で本領発揮するようになりました。
「万博記念公園駅」が開業した時は、「EXPOCITY(エキスポシティ)、市立吹田サッカースタジアム」共に構想すら無かったのですが、 ”先見の明” があったという事でしょうか?
「万博記念公園駅」は、モノレールの駅としては珍しい島式2面3線となっています。
ホームにはホームドアはありませんが、ホーム柵が設置されているので比較的安全です。
満員の電車が到着しました。「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンによりこの光景が珍しくなくなりました。「ガンバ大阪」の試合がある日も凄い事になりそうです。
「万博記念公園駅」は、大阪モノレールの駅としては珍しくホームの上に改札内コンコースがあります。モノレールの駅としてはやたら広い改札内コンコースが整備されています。今までは広い改札内コンコースを持て余し気味でした。
「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンで、広い改札内コンコースが本領発揮するようになりました。「万博記念公園駅」でこんな人混みを見たのは初めてです。
それでもまだ余裕があります。
「万博記念公園駅」は、「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンと「市立吹田サッカースタジアム」の竣工に合わせてリニューアルされました。コンコースの北西隅には、モノレールの車両を模した遊具が設置されており結構な人気でした。
豊川まどか
「大阪モノレール」の開業25周年を記念して、駅の現場で活躍するフロアアテンダントをモデルとしたオリジナルキャラクター「豊川まどか」が5月31日にデビューしました。
大阪モノレール 大阪モノレールからのご案内(2015/06/29)
弊社の鉄道むすめ「豊川 まどか」がデビューしました
「大阪モノレール」の広告塔として、幅広く活躍する予定です。それにしても鉄道会社は ”萌えキャラ” が大好きですね(笑)。
改札外コンコースも凄い人混です。
| 固定リンク
« EXPOCITY(エキスポシティ) 日本一の大観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」 2015年12月20日の建設状況 | トップページ | 福岡市 ウォーターフロント地区(中央ふ頭・博多ふ頭)計画提案公募の提案 超高層ビルやMICEなどの物凄い提案が多数! »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 岸和田市 「等身大の非日常」が体験できる複合施設「WHATAWON(ワタワン)」 2023年10月~2024年4月の開業予定!(2022.06.23)
- 日本GLP 投資総額約675億円 総延床面積約320,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 2022年12月より順次着工!(2022.06.18)
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 地上26階、高さ約126mの「高層棟」 & 地上29階、高さ約109mの「住宅棟」 完成イメージが公表!(2022.05.18)
- 阪急京都線の南茨木駅に直結 地域と駅をつなぐ新たな商業施設 「南茨木阪急ビル」が2022年7月27日に全体竣工!(2022.07.14)
- 茨木スマートコミュニティプロジェクト 追手門学院大学総持寺キャンパス 2025年に拠点集約・新施設計画(2022.05.07)
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 福岡市地下鉄の延伸構想 福岡市地下鉄空港線とJR福北ゆたか線の接続に関する基礎調査 2案の計4ルート案を比較!(2022.07.24)
- 西鉄天神大牟田線連続立体交差事業 「雑餉隈駅、春日原駅、白木原駅、下大利駅」の4駅 高架切替日が2022年8月28日(日)に決定!(2022.07.22)
- 日本三景・世界文化遺産「厳島神社」の玄関口 広電宮島口駅を現在地より約70m海側へ移設 2022年7月2日から営業運行を開始! (2022.06.06)
- 福井鉄道 新型車両F2000形(FUKURAM Liner:フクラム ライナー) 2023年春運行開始予定!(2022.05.30)
- 大阪港トランスポートシステム 関西万博や大阪IRの玄関口となる 北港テクノポート線(仮称)夢洲駅の基本デザインを決定!(2022.05.28)