大阪モノレールの万博記念公園駅 「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープン & 「市立吹田サッカースタジアム」の竣工で本領発揮!
-万博記念公園駅(愛称:太陽の駅)-
「万博記念公園駅(愛称:太陽の駅)」は、「大阪高速鉄道(大阪モノレール)」の駅です。「大阪モノレール線(本線)」と「国際文化公園都市線(彩都線)」の乗り換え駅となっており、モノレールの駅としては珍しい島式2面3線です。
「万博記念公園駅」は、モノレールの駅としてはやたら広い改札内コンコースが整備されています。今までは広い改札内コンコースを持て余し気味でしたが、「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンと「市立吹田サッカースタジアム」の竣工で本領発揮するようになりました。
「万博記念公園駅」が開業した時は、「EXPOCITY(エキスポシティ)、市立吹田サッカースタジアム」共に構想すら無かったのですが、 ”先見の明” があったという事でしょうか?
「万博記念公園駅」は、モノレールの駅としては珍しい島式2面3線となっています。
ホームにはホームドアはありませんが、ホーム柵が設置されているので比較的安全です。
満員の電車が到着しました。「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンによりこの光景が珍しくなくなりました。「ガンバ大阪」の試合がある日も凄い事になりそうです。
「万博記念公園駅」は、大阪モノレールの駅としては珍しくホームの上に改札内コンコースがあります。モノレールの駅としてはやたら広い改札内コンコースが整備されています。今までは広い改札内コンコースを持て余し気味でした。
「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンで、広い改札内コンコースが本領発揮するようになりました。「万博記念公園駅」でこんな人混みを見たのは初めてです。
それでもまだ余裕があります。
「万博記念公園駅」は、「EXPOCITY(エキスポシティ)」のオープンと「市立吹田サッカースタジアム」の竣工に合わせてリニューアルされました。コンコースの北西隅には、モノレールの車両を模した遊具が設置されており結構な人気でした。
豊川まどか
「大阪モノレール」の開業25周年を記念して、駅の現場で活躍するフロアアテンダントをモデルとしたオリジナルキャラクター「豊川まどか」が5月31日にデビューしました。
大阪モノレール 大阪モノレールからのご案内(2015/06/29)
弊社の鉄道むすめ「豊川 まどか」がデビューしました
「大阪モノレール」の広告塔として、幅広く活躍する予定です。それにしても鉄道会社は ”萌えキャラ” が大好きですね(笑)。
改札外コンコースも凄い人混です。
| 固定リンク
« EXPOCITY(エキスポシティ) 日本一の大観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)」 2015年12月20日の建設状況 | トップページ | 福岡市 ウォーターフロント地区(中央ふ頭・博多ふ頭)計画提案公募の提案 超高層ビルやMICEなどの物凄い提案が多数! »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)
- 日本GLP 総延床面積約329,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 「GLP ALFALINK 茨木2」の起工式を2023月3月16日に挙行!(2023.03.26)
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- Osaka Metro中央線「夢洲駅」 「夢洲駅の南東出入口(大阪・関西万博東エントランスへの出入口)」の建築デザイン等を決定!(2023.08.27)
- 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業 2031年に同時開業はどう考えても不可能!(2023.08.20)
- 広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車が、駅前大橋から新駅ビルの2階に乗り入れ 2023年7月15日の建設状況(2023.07.24)
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)