« JR京都駅八条口側に「ワコール」の新拠点 (仮称)ワコール新京都ビル新築工事 2015年12月28日の建設状況 | トップページ | 京都大学医学部附属病院 リゾートトラストグループの寄付による「ハイメディック棟」 2015年12月28日の建設状況 »

2016年1月 4日 (月)

JR西日本 京都鉄道博物館 2016年4月29日(金・祝)グランドオープン!

Kyotoumekouji14031
-京都鉄道博物館-

 JR西日本は、JR京都駅近くの梅小路公園内に「京都鉄道博物館」を建設中です。「京都鉄道博物館」は、2016年4月29日(金曜日・祝日)にグランドオープンします。

 公式ホームページ → 京都鉄道博物館 

京都鉄道博物館の概要 
 「梅小路蒸気機関車館」の西側に「エントランス、プロムナード、本館、トワイライトプラザ、扇形車庫、旧二条駅舎」を整備します。
 概要は、敷地面積約30,016㎡、 延床面積30,435㎡(転車台、展示運転線の面積を含む)、収蔵車両数53両となっています。

 入館料金は、一般1,200円、大学生・高校生1,000円、中学生・小学生500円 幼児(3歳以上)200円で、開館時間は、10:00~17:30(入館は17:00まで)です。


Kyotoumekouji14091
「京都鉄道博物館」の完成イメージ図です。


Kyotorailwaymuseum151211
「京都鉄道博物館」を北東側から見た様子です。


Kyotorailwaymuseum151212
少し方向を変えた様子です。


Kyotorailwaymuseum151213
「エントランスホール」です。


Kyotorailwaymuseum151214
「エントランスホール」は先端が尖っています。開館後はこの部分が入口となります。


Kyotorailwaymuseum151215
「エントランスホール」を西側から見た様子です。


Kyotorailwaymuseum151216
「エントランスホールにある「京都鉄道博物館」のロゴです。


Kyotorailwaymuseum151217
「エントランスホール」東側の「梅小路蒸気機関車館」の敷地です。


Kyotorailwaymuseum151218
奥をアップした様子です。展示車両が見えます。


Kyotorailwaymuseum151219
「梅小路蒸気機関車館」は、2015年8月30日に閉館しました。改修工事が行われて「京都鉄道博物館」の一部として再オープンします。開館後はこの部分(旧二条駅舎)が出口となります。


Kyotorailwaymuseum151220
「プロムナード」を北東側から見た様子です。


Kyotorailwaymuseum151221
「プロムナード」を北側から見た様子です。


Kyotorailwaymuseum151222
「プロムナード」は平屋の簡易な造りです。


Kyotorailwaymuseum151223
「プロムナード」北西側の道路沿いに路面ブロックが敷かれ歩道として解放されています。


Kyotorailwaymuseum151224
北西側の歩道沿いに「新幹線0系電車」が展示されています。0系電車は4両編成(先頭車+中間車×2両+先頭車)で展示されているので長さが約100mあります。


Kyotorailwaymuseum151225
歩道を南西側から見た様子です。


Kyotorailwaymuseum151226
「京都鉄道博物館」の北西側の道路沿いは、既存の街路樹を生かしています。


Kyotorailwaymuseum151227
「本館」を北西側から見た様子です。


Kyotorailwaymuseum151228
「本館」の西側壁面です。

|

« JR京都駅八条口側に「ワコール」の新拠点 (仮称)ワコール新京都ビル新築工事 2015年12月28日の建設状況 | トップページ | 京都大学医学部附属病院 リゾートトラストグループの寄付による「ハイメディック棟」 2015年12月28日の建設状況 »

61 京都府」カテゴリの記事