« 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称) 2016/02/23 下層階に「レンガ中空積み工法」を採用したレンガの外壁が姿を現す! | トップページ | 御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 本館 2016/02/23 「TRD工法機」で山留め壁を構築中!  »

2016年2月25日 (木)

御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 別館 2016/02/23 「構真柱(こうしんちゅう)」の建込み!

Osakaufj14101
-株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル-

 「三菱東京UFJ銀行」は、大阪のメーンストリート「御堂筋」に面する「三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店ビル)」を建て替えます。

 都市再生特別地区の変更により、容積率は本館部分が1400%、別館部分が1150%に引き上げられました。

 引用資料 大阪市・都市再生特別地区の事例(PDF)
 伏見町三丁目地区(三菱東京UFJ銀行建替え)

別館
 「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館」の高さの最高限度は98mとなっていましたが、最終的には最高部93.99m、建築物93.99mにになりました。「本館」と「別館」の2棟は、中層階で渡り廊下によって接続されます。

「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館」の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区伏見町三丁目1番、大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目41番
◆ 階数-地上18階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部93.99m、建築物93.99m
◆ 敷地面積-2,306.64㎡
◆ 建築面積-1,593.18㎡
◆ 延床面積-29,382.58㎡(容積対象面積24,971.33㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(銀行)
◆ 建築主-三菱東京UFJ銀行
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・東畑建築事務所 設計監理共同企業体(三菱地所設計、東畑建築事務所)
◆ 施工者-大林組・錢高・大末共同企業体(大林組、錢高組、大末建設)
◆ 解体工事-2014年10月15日
◆ 着工-2015年05月初
◆ 竣工-2017年11月末予定


Osakaufj160211
「別館」の建設現場を南西側から見た様子です。前回の撮影が2015年11月30日だったので約3ヶ月ぶりです。


Osakaufj160212
「アースドリル掘削機」です。この現場は、「逆打ち工法」が採用されているので、アースドリル掘削機で掘削した「掘削孔」に「場所打ちコンクリート杭」の構築と「構真柱(こうしんちゅう)」の建込みを行います。


Osakaufj160213
「構真柱(こうしんちゅう)」です。「逆打ち工法」のメインイベントである「構真柱(こうしんちゅう)」の建込みを行っています。

 ただし、この「構真柱」は、クローラークレーンで吊り上げていないので、「掘削孔」に立てて組んでいる段階のようです。道路上は長い鉄骨は運べないので、「構真柱」は現地で所定の長さに延長(溶接)します。

 敷地に余裕がある場合は、「構真柱」を寝かして組みますが、敷地に余裕が無い場合は、このように立てて組みます。


Osakaufj160214
「構真柱(こうしんちゅう)」の頭部分を別角度から見た様子です。組んでいる最中に倒れないようワイヤーロープで四方から支えています。


Osakaufj160215
「安定液タンク」です。


Osakaufj160216
「別館」の建設現場を南東側から見た様子です。


Osakaufj160217
「別館」の建設現場を北西側から見た様子です。

|

« 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称) 2016/02/23 下層階に「レンガ中空積み工法」を採用したレンガの外壁が姿を現す! | トップページ | 御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 本館 2016/02/23 「TRD工法機」で山留め壁を構築中!  »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事