地上38階、高さ約134mの「ブランズタワー御堂筋本町」 2016年1月27日の建設状況
-ブランズタワー御堂筋本町-
大阪府は、「旧大阪府商工会館」の一般競争入札を行いました。最低落札価格は19億1790万円でしたが、2013年7月29日に「東急不動産」が28億313万4000円で落札しました。
「旧大阪府商工会館」は解体され、地上38階、塔屋2階、地下1階、高さ134.140mの超高層タワーマンション「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」を建設中です。正式名称は「ブランズタワー御堂筋本町」となっています。
完成予想図引用 公式ホームページ
ブランズタワー御堂筋本町
ブランズタワー御堂筋本町の概要
◆ 計画名-(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事
◆
所在地-大阪府大阪市中央区南本町四丁目1番3(地名地番)
◆ 交通-大阪市営地下鉄御堂筋線「本町」駅から徒歩1分、大阪市営地下鉄中央線「本町」駅から徒歩1分、大阪市営地下鉄四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下1階
◆
高さ-最高部134.140m、建築物128.200m、軒高(不明)
◆ 敷地面積-1,671.87㎡
◆ 建築面積-1,103.09㎡
◆
延床面積-30,024.46㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(計20本)
◆ 地震対策-免震構造(高減衰ゴム系積層ゴム、弾性すべり支承、免震オイルダンパー)
◆ 用途-共同住宅
◆
総戸数-276戸
◆ 建築主-東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年04月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2017年10月上旬予定
◆ 入居開始-2017年11月下旬予定
南西側から見た様子です。前回の撮影が2015年9月28日だったので、約4ヶ月ぶりです。
タワークレーン1基で建設しています。
基礎と地震対策
公式ホームページの「構造」が見られるようになっていろいろ分かるようになりました。基礎は、「場所打ちコンクリート拡底杭」という事は分かっていましたが、地下約57m以深の支持層まで計20本の杭を打ち込んでいます。
地震対策として、建物と基礎部分との間に「免震装置(高減衰ゴム系積層ゴム、弾性すべり支承、免震オイルダンパー)」を設置しています。
某メーカーの「免震装置データ偽装」があったので、「高減衰ゴム系積層ゴム」は、ブリヂストン社製の積層ゴムを採用した事を公式ホームページで強調しています。
北東側から見た様子です。
北西側から見た様子です。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラマルチメディア梅田の北側 (仮称)大阪市北区芝田二丁目プロジェクト 「新梅田ビルディング」の解体工事 2016年2月1日の状況 | トップページ | 北区中之島五丁目 「旧:大阪市立扇町高等学校」の解体工事 2016年1月27日の状況 »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 大阪市西区 (仮称)京町堀一丁目計画 IHGホテルズ&リゾーツの「voco大阪セントラル」 2023年5月30日に開業!(2023.02.12)
- 大阪ガスの新本社ビル 地上33階、高さ約150mの「大阪ガスビルディング(ガスビル西館)」 2024年に着工予定!(2023.02.08)
- 住友電気工業 もはや自動車部品メーカー 「ワイヤーハーネス」で世界3強の1社 2023年3月期は、売上高4兆円を予想!(2023.02.05)
- 御堂筋の「平野町四丁目地区」 大阪ガス「大阪ガスビルディング」の西側隣接敷地 高さ最高限度150mの新本社ビルを建設! (2023.01.27)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年1月17日に起工式を挙行!(2023.01.18)