神戸市の悲願 大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部 六甲アイランド北ランプ~駒栄ランプの14.5kmについて、2016年度の事業化が確実に!
-大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部-
他の大都市と比べて停滞気味の神戸市ですが、久しぶりに明るい大きなニュースが入ってきました。かなりのビッグニュースです。
計画中の大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部約21Kmうち、「六甲アイランド北ランプ~駒栄ランプ」の約14.5kmについて、2016年度の事業化が確実な見通しになりました。総事業費は5,000億円が見込まれています。
引用資料 兵庫県(PDF)
第4章 都市計画対象道路事業の目的及び内容
神戸新聞(2016/03/04)
阪高西伸部、国が事業化へ 六アイ-長田間
日本経済新聞(2016/03/04)
神戸市内の大阪湾岸道路西伸部、国が16年度事業化を検討
2009年3月に六甲アイランド~駒ケ林南が都市計画決定された後、事業費が巨額になることなどが影響し、事業化が遅れていました。私はてっきり計画自体が凍結されたのかと思ってもう諦めていました。
湾岸道西伸部の整備によって、神戸医療産業都市が立地するポートアイランドが関西国際空港と高速道路で直結します。平行する阪神高速神戸線が渋滞しがちなため、運送事業者らからは迂回路としての期待も大きいです。
大阪湾岸道路
「大阪湾岸道路」は、神戸淡路鳴門自動車道垂水ジャンクションと関西国際空港近くのりんくうジャンクションを結ぶ総延長約80kmです。
1994年に「六甲アイランド北ランプ」までが開通しましたが、六甲アイランド北ランプから名谷ジャンクションまでの西伸部約21kmが未整備となっています。
始点となる「六甲アイランド北ランプ」付近の空撮です。
「ポートアイランド西ランプ(仮称)」が設けられる予定地付近の空撮です。
| 固定リンク
« 奈良県の悲願の外資系高級ホテル マリオット・インターナショナルの最高級ブランド「JWマリオットホテル奈良」が2020年春開業! | トップページ | 神戸ワールド記念ホール miwaのライブツアー「miwa “ballad collection” tour 2016 ~graduation~」に行ってきました! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)