大阪駅南側広場整備「南広場(東側) 大阪駅南口スカイウォーク新築他工事 2016年3月16日の建設状況
-大阪駅南側広場整備「南広場(東側)-
JR西日本は、大阪駅改良および開発プロジェクトの一環として「フロートコート、トラベルコート」跡地の整備を行っています。
2014年9月から大阪駅南側の広場整備を進めていましたが、「タクシー乗り場」が御堂筋南口側から桜橋口側に2015年2月28日(土)の早朝から移転しました。
「タクシー乗り場」の移転後に、少しずつ新しい「バスターミナル」の整備が行われています。「バスターミナル」の完成は、2016年秋の予定ですが、バスのりばの一部が、2015年7月18日から供用開始しました。
現地に掲示してある整備イメージです。「歩道橋(デッキ)」は、「スカイウォーク(歩道橋)」という名称になるようでうです。「平成28年秋完成予定」となっています。
地上から見た整備イメージです。
全景です。
「スカイウォーク(歩道橋)」です。
「スカイウォーク(歩道橋)」と「ROHTOよろこビックリ梅田新歩道橋」の接続部分です。屋根の設置が始まっています。
「スカイウォーク(歩道橋)」の中央部分は北側に張り出しています。
「スカイウォーク(歩道橋)」と「サウスゲートビルディング」の接続部分です。
「ROHTOよろこビックリ梅田新歩道橋」側から見た様子です。
「サウスゲートビルディング」側から見た様子です。
「ROHTOよろこビックリ梅田新歩道橋」から見たバスのりばの整備の様子です。
バスのりばの屋根の工事がほぼ終わっています。
アップです。
「サウスゲートビルディング」側から見た様子です。
| 固定リンク
« 大阪駅前地下道改良事業 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備 2016年3月16日の建設状況 | トップページ | クルーズ船 2015年(1月~12月)の寄港回数港湾別ランキング 博多港が259回でダントツ1位! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 本日(2023年2月20日)から「大阪駅(うめきたエリア)開業記念きっぷ」の発売!(2023.02.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)