祝! JR神戸線の六甲道駅~灘駅間の新駅「摩耶(まや)駅」が2016年3月26日(土)に開業 Part2・「摩耶(まや)駅」のコンコース・北口・南口編
-摩耶(まや)駅-
JR西日本は、2016年3月26(土)にダイヤ改正を行いました。それに合わせて、JR神戸線の六甲道駅~灘駅間に、新駅「摩耶(まや)駅」を開業しました。Part2として ”「摩耶(まや)駅」のコンコース・北口・南口編” をUPします。
「摩耶(まや)駅」が建設された場所は、元々は「東灘駅」という貨物駅でした。貨物専用線が廃止されたため貨物取扱を廃止し、「東灘操車場」となり、現在は「東灘信号場」となっています。
かつては留置線や待避線が多数存在していましたが、支線の廃止により、大部分が撤去されています。
その遊休地を使って、「三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発」により、合計約730戸の分譲マンションの建設が進められています。
「新駅2階平面図」です。
「摩耶駅」の橋上駅舎の改札内コンコースを北西側から見た様子です。
改札内コンコースを東側から見た様子です。正面にLED3行表示の「発車標」があります。
改札内コンコースを南東側から見た様子です。奥にトイレがあります。
改札内コンコースの南東側(大阪方)に「階段」があります。
改札内コンコースの南側中央に「エレベーター」があります。
改札内コンコースの南西側(神戸方)に「階段」と「エスカレーター」があります。
「改札口」を改札内コンコースから見た様子です。「改札口」はこの1ヶ所のみです。
「改札口」を改札外コンコースから見た様子です。
「きっぷうりば」です。
「摩耶駅」の橋上駅舎の改札外コンコースです。幅は狭いですが、高い位置にあるので窓からの見晴らしは抜群です。
改札外コンコースの東側に「セブン-イレブン ハートイン JR摩耶駅改札口店」があります。
北口の「階段」と「エスカレーター」です。
北口の「エレベーター」です。
「北口」です。駅前広場が整備されています。
「北口」の駅前ロータリーです。
「北口」の駅前ロータリー東側に駐輪場が整備されています。
「北口」の駐輪場の東側です。更地が広がっています。「三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発」により、分譲マンションが建設されると思われます。
「北口」の駅前ロータリーの西側です。更地が広がっています。「三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発」により、分譲マンションが建設されると思われます。
南口の「エスカレーター」です。
奥に南口の「階段」、更に奥に南口の「エレベーター」があります。ここからは見晴らしがいいので撮影の人気ポイントとなっていました。
「南口」です。ホームと道路とはかなりの高低差があります。
「南口」には、駅前広場が整備されていません。
「南口」を南東側から見た様子です。東側には「駐輪場」が整備されています。
「南口」の西側です。更地が広がっています。「三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発」により、分譲マンションが建設されると思われます。
| 固定リンク
« 地下鉄御堂筋線「中津駅」の直上 地上45階、高さ約159mの「(仮称)梅田豊崎超高層免震タワープロジェクト」 2016年3月22日の状況 | トップページ | 地下鉄御堂筋線「中津駅」の直上 地上50階、高さ約168mの「(仮称)大阪市北区豊崎三丁目新築工事計画」 2016年3月22日の状況 »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車) 新型車両の愛称名が「Urara(うらら)」に決定!(2023.02.02)
- 超高収益企業「キーエンス」 高槻市井尻二丁目の52,373.79㎡を「三菱自動車工業」から取得 ロジスティクスセンターを建設!(2023.01.20)
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)
- (仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画 延床面積が約36,100㎡から約74,000㎡と約2倍に拡大 2024年度開業予定!(2022.12.28)