神戸医療産業都市 (仮称)「京コンピュータ前」駅前パイロットビル新築工事 2016年3月5日の建設状況
-(仮称)「京コンピュータ前」駅前パイロットビル新築工事-
神戸市は、「神戸医療産業都市」を推進しているポートアイランド(第2期)において、神戸医療産業都市のさらなる発展と、周辺企業等の利便性向上、周辺用地の企業誘致促進を目的に、京コンピュータ前駅北側におけるパイロットビルの建設を進めています。
創薬研究・開発ラボ不足の解消や周辺企業の利便性向上、周辺用地の企業誘致を促進するため、創薬イノベーション拠点ビルを建設します。
規模は、地上5階、塔屋1階、延床面積9,467.3㎡です。施設全体が企業向けのレンタルスペースとなり、大手製薬企業や創薬ベンチャー企業の基礎研究、医療品・医療器具の研究開発などに対応できるウェットラボ機能や、細胞培養対応スペース(CPC)、事務所、コンビニエンスストアなどの利便施設で構成します。
「(仮称)「京コンピュータ前」駅前パイロットビル(創薬イノベーション拠点)」の位置図です。建設現場は、ポートライナー「京コンピュータ前駅」の道路を挟んだ北側の敷地面積約5,000㎡です。
引用資料 神戸市・記者資料(2015/04/16)
(仮称)「京コンピュータ前」駅前パイロットビル(創薬イノベーション拠点)の整備
工事名は、「(仮称)「京コンピュータ前」駅前パイロットビル新築工事」です。工期は、2015年11月27日~2016年6月30日(予定)となっています。
「労災保険関係成立票」では工期が、2015年12月2日~2017年4月30日(予定)となっています。現場の状況を見ると「労災保険関係成立票」の方が正しいと思われます。
「三点式パイルドライバ」です。
既製コンクリート杭の「PHC杭」が並べられています。基礎は「既製コンクリート杭」である事が分かります。
「三点式パイルドライバ」で、「既製コンクリート杭」を建込みます。
北側から見た様子です。
「京コンピュータ前駅」より歩行者デッキで2階レベルで接続される予定です。
道路を横断する歩行者デッキは完成済みです。
| 固定リンク
« サンフレッチェ広島 旧広島市民球場跡地に「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム(Hiroshima Peace Memorial Stadium)」の建設案を発表! | トップページ | 建て替えが計画されている「神戸阪急ビル東館」 2016年3月7日~2016年4月23日の期間で現況調査工事を実施! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 設計者・施工者を「竹中工務店・大鉄工業JV」に決定!(2022.07.09)
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 施設建替え拡張に伴い2023年1月15日(日)に一時閉館!(2022.07.02)
- 完成までに150年かかるとも酷評された「神戸西バイパス」 西半分の「永井谷ジャンクション~石ヶ谷ジャンクション」間がやっと着工!(2022.06.13)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可、完成イメージ公開!(2022.06.04)
- 地上32階、高さ約164mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 ラグジュアリーブティックホテル「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」が出店!(2022.05.21)