ポートアイランド 「神戸学院大付属高等学校」が2016年4月に移転して開校 2017年4月には「神戸学院大学附属中学校」も開校して中高完全一貫校に!
-神戸学院大付属高等学校-
3月5日に、「神戸ワールド記念ホール」で行われた「miwa」のライブツアー「miwa “ballad collection” tour 2016 ~graduation~」に行ったのですが、「神戸医療産業都市」を取材した後に、待ち合わせの時間までに30分くらいあったので、すぐ近くの「神戸学院大付属高等学校」も取材してきました。
「神戸学院大学」は、ポートアイランドキャンパスがメインキャンパスとなっています。大学に合わせるように、「神戸学院大学附属高等学校」は、ポートアイランドに2016年4月に移転して開校します。
引用資料 公式ホームページ
神戸学院大付属高等学校
現在の校舎は、建物が老朽化し、またグラウンドなどの施設も手狭なため、より広い敷地への移転が検討されてきました。
「学校法人神戸学院」は、2005年に閉校したポートアイランドの旧神戸市看護大短期大学部の土地や建物を、神戸市から買い取っています。近くの関西電力のポートアイランドグラウンド(敷地面積約33,423㎡)も購入しています。
ポートアイランドの新校地は現在の校地の約5倍の約48,000㎡となり、海を臨むことのできる開放的なロケーションを誇ります。
更に、神戸学院大学ポートアイランドキャンパスに近接しており、教育や課外活動において大学との連携がより強まり、これまで培ってきた高大連携をさらに推進することが可能となります。
● 神戸学院大学附属中学校も開校
1年後の2017年4月には、「神戸学院大学附属中学校(認可申請中)」も開校予定で、中学校が併設されると中高完全一貫校となります。
周辺地図です。
東側の「正門」です。
「正門」が開いていたので、「正門」の外から撮影しました。
東側の塀はレンガとなっています。
南側の「副門」です。
フェンス越しに撮影した校舎です。
キャンパスの南側には、「人工芝」が敷かれています。
キャンパスの東側です。奥の工事中の建物は「神戸市環境保健研究所」です。
整備が行われている敷地面積約33,423㎡のグラウンドです。フェンス越しに撮影しました。元は関西電力のポートアイランドグラウンドでした。
「神戸ワールド記念ホール」のすぐ近くなので、「神戸ワールド記念ホール」の窓越しに工事現場がよく見えました。
| 固定リンク
« ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) 任天堂の人気キャラクター「マリオ」を使用した新アトラクションに400億円規模の投資! | トップページ | サンフレッチェ広島 旧広島市民球場跡地に「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム(Hiroshima Peace Memorial Stadium)」の建設案を発表! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市 2040年頃を目標年次とする「神戸ウォーターフロントグランドデザイン」を発表 「LRT(次世代型路面電車)」の導入など目指す!(2025.04.25)
- 「ポートアイランド(第2期)」の開発が活発化! 理化学研究所の「富岳NEXT」、三菱商事の「アイパーク神戸(仮称)」、大和ハウス工業の「レンタルラボ施設」(2025.04.07)
- 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 「シスメックス」の本社が三宮に2028年春に移転 兵庫県で時価総額1位の「アシックス」と2位の「シスメックス」の本社が同じビルに!(2025.04.03)
- 神戸ポートアイランド 「三菱商事」などが神戸医療産業都市にて研究開発の拠点となる「アイパーク神戸(仮称)」を開発!(2025.04.01)
- スーパーコンピュータ 「富岳」の次世代となる「富岳NEXT(開発コードネーム)」 ポートアイランド(第2期用地)の隣接地に整備!(2025.03.30)