神戸医療産業都市 兵庫県立こども病院 2016年5月1日に開院!
-兵庫県立こども病院-
「兵庫県立こども病院」は、1970年に全国で2番目の小児専門総合病院として開院しましたが、老朽化により神戸市須磨区からポートアイランドの神戸医療産業都市に移転する予定です。総事業費は210億円です。
引用資料 → 兵庫県立こども病院・公式ホームページ
新病院の概要は、地上7階、塔屋3階、地下1階、延床面積約41,350㎡で、地震対策として「免震構造」を採用しています。
病床数は290床(小児専門治療188床、総合周産期母子医療センター83床、小児救命救急医療センター19床)で、診療科は現在の26科に加え、リハビリテーション科が新設される予定です。
「兵庫県立こども病院」は、2016年5月1日に開院が決定しています。公式ホームページに、 ”平成28年5月1日に新病院がグランドオープン!!” と書いていますが、商業施設じゃないんだからグランドオープンってなんか変ですよね(笑)。
今年の5月1日は日曜日なので、どうせなら開院を「こどもの日」の5月5日に合わせればよかったのに・・・
「兵庫県立こども病院」の完成予想図です。西側の「ポートライランド南公園」と一体となった景観になります。
「各階構成図」です。階数は「ポートライランド南公園」の高さを基準にしているので、東側から見ると地下1階は、1階の高さになります。
北西側から見た様子です。建物の外観は完成しています。
一部の外構工事が残っているようです。
まだ通行出来ませんが、「兵庫県立こども病院」と「(仮称)弘貴第3ビル新築工事」は、歩行者デッキで結ばれています。
将来的には、兵庫県立こども病院→(仮称)弘貴第3ビル新築工事→ポートライナー「南公園駅」が歩行者デッキで結ばれる予定になっています。
エントランスは、建物の北西側に設けられています。
北側の歩道もきれいに整備されています。
北東側から見た様子です。道路面は1階の高さですが、地下1階となります。
南東側から見た様子です。
南側から見た様子です。手前の工事現場は、「小児がんに重点を置いた新粒子線治療施設建設工事」の建設現場です。
南西側(ポートライランド南公園)から見た様子です。
西側から見た様子です。
「兵庫県立こども病院」の地下1階は駐車場となりますが台数が多くないので、「ポートライランド南公園」地下の「半地下駐車場」を利用して少ない駐車台数を補います。
| 固定リンク
« 神戸医療産業都市 小児がんに重点を置いた新粒子線治療施設建設工事 2016年3月5日の建設状況 | トップページ | 山陽電鉄およびJRの明石駅前 明石駅前広場整備工事 2016年3月5日の建設状況 »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)