USJ 任天堂の人気キャラクター「マリオ」を使用した新アトラクション 予定地をじっくり見てみました!
-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)-
「産経新聞」が今月初めに「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社が、任天堂との提携で事業展開を進める新アトラクションについて、400億円規模を投資して正面ゲート左側に設置する方針を固めたこと報道しました。
産経新聞(2016/03/05)
USJ、マリオに400億 任天堂との新アトラクションは正面ゲート左側に
東京オリンピックが開催される2020年までのオープンを目指します。2015年7月15日にオープンした「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」と同規模の大型投資で、任天堂の人気キャラクター「マリオ」を使用します。
● 正面ゲートを入って左側すぐの場所に設置
正面ゲートを入って左側すぐの場所に設置する予定で、現在イベントスペースなどに使われているエリアを想定しています。イベントスペースに隣接する事務所や従業員の控え室などに使用しているエリアの移転も検討することでスペースを確保します。
「産経新聞」の地図を見ると2014年3月31日に撤退した「MBSスタジオ in USJ」の建物が中心になるようです。ただ、エリアをフルに使っても、The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」のエリアの半分くらいの面積しかありません。
任天堂の人気キャラクター「マリオ」を使用した新アトラクションの予定地とされている部分を北西側から見た様子です。この部分には関係者の出入口があります。
すぐ上には、2007年3月にオープンしたコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」があります。この部分に拡張するには、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」そのものを撤去するか、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の橋脚の配置や構造を大幅に変更する必要があります。
2016年3月18日に世界最高フライング・コースター「ザ・フライング・ダイナソー」がオープンしたので、撤去する可能性も充分にあります。
敷地北側部分です。
フェンスまでが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の敷地となります。
Googleマップで見ると北側の歩道沿いに公園のような部分がありますが、この部分も「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の敷地です。
撤退した「MBSスタジオ in USJ」などが入っていた建物です。
北東端には「Honda Cars大阪」の立体駐車場があります。
任天堂の人気キャラクター「マリオ」を使用した新アトラクションの予定地とされている部分を北東側から見た様子です。
このように「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は敷地外からバックヤードが丸見えです。「東京ディズニーリゾート」が、高い樹木で敷地内を徹底的に隠して見えなくしているのとは対照的です。
パーク内からも阪神高速道路や高層ホテルが丸見えです。「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」はこの ”ゆるさ” が魅力かも?(笑) ゆるさゆえに何もかも貪欲に取り込んで大成功を収めています。
敷地の東端はパーク内の関係者が使用する後方支援の道路となっています。更に東側は、「JRゆめ咲線」の上を覆う遊歩道となっています。
「JRゆめ咲線」の上を覆う遊歩道です。「桜島駅」手前まで続いています。高さが高いので大阪市から「津波避難場所」に指定されています。
「JRゆめ咲線」の上を覆う遊歩道は、「桜島北公園」という名称です。
(おまけ)
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の2つのゲートが改修工事のため布で覆われています。いつもはゲート前は大人気で多くの観光客が記念撮影していますが、ハリボテであまりにも味気ないのでほとんど撮影していませんでした(笑)。
| 固定リンク
« 御堂筋の道路空間再編 歩道の拡張工事(難波交差点~難波西口交差点の東側街区) 2016年3月16日の建設状況 | トップページ | 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2016/03/16 »
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣接地 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業 事業予定者を「合同会社桜島開発」に決定!(2023.03.11)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 本当に2023年1月に認定されるのか?(2023.01.22)
- 大阪南港 ESR初のデータセンタープロジェクト「ESRコスモスクエアOS1」 2022年11月7日に「地鎮祭」を挙行!(2022.11.10)
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 参加国・地域、政府目標の150を達成 2022年春以降に一気に招致加速!(2022.10.24)
- 2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開!(2022.07.15)