ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) 任天堂の人気キャラクター「マリオ」を使用した新アトラクションに400億円規模の投資!
-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)-
関西にとって大きなニュースが3日続きました。「産経新聞」によると「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社が、任天堂との提携で事業展開を進める新アトラクションについて、400億円規模を投資して正面ゲート左側に設置する方針を固めたこと報道しました。
産経新聞(2016/0/05)
USJ、マリオに400億 任天堂との新アトラクションは正面ゲート左側に
「産経新聞」以外の大手紙が報道していないので、スクープなのか? 飛ばし記事なのか? 現時点では判断できませんが、事実なら非常に楽しみです。
東京オリンピックが開催される2020年までのオープンを目指します。2015年7月15日にオープンした「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」と同規模の大型投資で、任天堂の人気キャラクター「マリオ」を使用します。
「任天堂」と「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、2016年2月2日にテーマパーク展開で合意していました。私は1つのアトラクションだけと予想していましたが、それよりも遥かに規模が大きくなるようです。
● 正面ゲートを入って左側すぐの場所に設置
正面ゲートを入って左側すぐの場所に設置する予定で、現在イベントスペースなどに使われているエリアを想定しています。イベントスペースに隣接する事務所や従業員の控え室などに使用しているエリアの移転も検討することでスペースを確保します。
「産経新聞」の地図を見ると2014年3月31日に撤退した「MBSスタジオ in USJ」の建物が中心になるようです。ただ、エリアをフルに使っても、The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」のエリアの半分くらいの面積しかありません。
この狭いエリアに、 ”「ハリー・ポッター」がテーマのエリアと同規模の大型投資” というのはちょっとにわかには信じがたいので、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」から正式な発表があるまで楽しみに待ちたいと思います。
● (追記) 「ザ・フライング・ダイナソー」の概要発表
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」から3月7日の午前、2016年3月18日(金)にオープンする新アトラクション「ザ・フライング・ダイナソー」の概要について発表がありました。
ウワサ通りの凄いコースターになるようで、映画「ジュラシック・パーク」の世界観を、空の支配者である「プテラノドン」の本能の赴くままに360度振り回されながら猛スピードで、高さ約50mの地点に達すると、まっさかさまに突っ込む感覚だそうです。
世界で唯一「地下を潜る」コースターで、コースの最大高低差は51.9mにもなります。地下は「ダイナソー・ケープ(恐竜の洞窟)」をイメージした地下トンネルとなっています。
2014年テーマパーク入場者数ランキング-
2015年(1月~12月)の 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の入園者数は、まだ発表になっていないので、米テーマ娯楽協会とAECOMテクノロジーが公表した、2014年の世界のテーマパーク入場者数ランキングを再度載せておきます(引用資料 米テーマ娯楽協会・AECOMテクノロジー)。
(追記) 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」から3月7日の午前、今年度(2015年4月~2016年3月)の入場者数が1,270万人を超え、過去最高を記録したと発表がありました。3月は学生の春休みなので、残り日数で130万人は行きそうです。驚異の1,400万人超えの可能性が出てきました!
テーマパーク別2014年入場者数ランキング
01 マジックキングダム(ディズニー:米・オーラント) 19,332,000
02 東京ディズニーランド(日本) 17,300,000
03 ディズニーランド(米・アナハイム) 16,769,000
04 東京ディズニーシー(日本) 14,100,000
05 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本) 11,800,000
06 エプコット(ディズニー:米・オーラント) 11,454,000
07 ディズニー・アニマルキングダム(米・オーランド) 10,402,000
08 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(米・オーランド) 10,312,000
09 ディズニーランド・パーク(フランス) 9,940,000
10 ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー(米・アナハイム) 8,769,000
11 ユニバーサル・スタジオ(米・オーランド) 8,263,000
12 アイランド・オブ・アドベンチャー(米・オーランド) 8,141,000
13 オーシャン・パーク(香港) 7,792,000
14 ロッテワールド(韓国) 7,606,000
15 香港ディズニーランド(香港) 7,500,000
16 エバーランド(韓国) 7,381,000
17 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(米・ハリウッド) 6,824,000
18 杭州宋城(中国・杭州) 5,810,000
19 ナガシマスパーランド(日本) 5,630,000
20 珠海長隆海洋王国(中国・珠海) 5,504,000
(備考)
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が2014年4月1日に発表した2014年度(13年4月1日~14年3月31日)の入園者数は、前年度より2割増えて1,270万人になり、開業した2001年度を上回り過去最高となりました。
上記のランキングの11,800,000人は、どの時点の数字かよく分かりません。昨年も差異があったので入園者数の集計方法が違うのかも知れません。仮に11,800,000人でも、2013年の9位から5位へ大躍進しています。
「USJ」の親会社が「コムキャスト」に
「USJ」は、ケーブルテレビ・情報通信・メディアエンターテイメントの「コムキャスト」に買収されました。買収により親会社が変わりました。
私は、「コムキャスト」傘下「NBCユニバーサル」の現場介入を心配していましたが、日本独自のキャラクターを使ったイベントが今後も続けられる事が分かったのでホッとしています。まあ冷静に考えれば、収益が上がる事を止める理由は無いですからね。
ユー・エス・ジェイの最高経営責任者に就任したコムキャスト出身のジャン・ルイ・ボニエ氏は、今年2月の記者会見で、「USJではアトラクションなどに大型投資を続ける」とUSJに集中投資する意向を示しています。
| 固定リンク
« 神戸ワールド記念ホール miwaのライブツアー「miwa “ballad collection” tour 2016 ~graduation~」に行ってきました! | トップページ | ポートアイランド 「神戸学院大付属高等学校」が2016年4月に移転して開校 2017年4月には「神戸学院大学附属中学校」も開校して中高完全一貫校に! »
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」近く 結婚式場「アルカンシエルベリテ大阪」の跡地 「合同会社桜島開発」が延床面積10万㎡超のホテルを建設!(2023.12.07)
- 大阪市此花区の酉島地区 「大阪ガス」が脱炭素の新研究開発施設を建設 2023年11月10日に起工式を挙行!(2023.11.12)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 液状化対策は「セメント系固化工法」、対策費用は255億円!(2023.09.21)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 2030年秋頃に開業、初期投資額は約1兆2700億円に増額!(2023.09.06)