« 名古屋市 「三井ビル北館、菱信ビル、白川第三ビル」を一体的に再開発? 2016年4月10日の解体状況 | トップページ | 名古屋市 「劇団四季」が名古屋駅南に新劇場「(仮称)名駅南劇場計画」を建設して移転 「名古屋四季劇場」として2016年10月オープン予定!  »

2016年4月21日 (木)

梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側 2014/04/19

Osakahanshin14021
-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)-
 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。

 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日(火)にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2015/07/21)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)は、本日、Ⅰ期部分の新築工事に着手しました ~「DBJ Green Building 認証」の最高ランクを取得 ~

梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)


Osakahanshin14091
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅰ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)※新百貨店の部分開業-2018年春頃予定
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年春頃予定
⑥ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅱ期部分新築工事着手-2019年春頃予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋頃予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年03月春頃予定


Hanshin16041951
撮影日2016年4月19日 「梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)」の全景です。


Hanshin16041952
撮影日2016年4月19日
 「大阪神ビルディング」の全景です。夏至が近付いて太陽の角度が高くなってきたので、太陽光があってもなんとか撮影出来る季節になりました。


Hanshin16041953
撮影日2016年4月19日 少し方向を変えた様子です。


Hanshin16041954
撮影日2016年4月19日 「大阪神ビルディング」の東側部分です。


Hanshin16041955
撮影日2016年4月19日 
1台目と2台目「三点式パイルドライバ」です。地中障害物の撤去を行っています。


Hanshin16041956
撮影日2016年4月19日
 「三点式パイルドライバ」に装着された「ロックオーガ」で打ち抜いています。「山留め壁」を構築する建物外周部分の地中障害物の撤去が終わって、中心部分の地中障害物の撤去を行っています。


Hanshin16041957
撮影日2016年4月19日
 かなり大口径に打ち抜いています。「ロックオーガ」は直径が小さいので大口径には不向きですが、位置を少しずつずらす事によって大口径に打ち抜いているようです。

● 場所打ちコンクリート杭を構築する部分?
 多くの現場では、「場所打ちコンクリート杭」を構築する部分の地中障害物の撤去は、大口径の「オールケーシング掘削機」で一発で打ち抜きます。

 しかし、この現場は「オールケーシング掘削機」が早々に撤退しました。理由はよく分かりませんが、「三点式パイルドライバ」で「場所打ちコンクリート杭」を構築する部分の地中障害物の撤去を行っているように見えます。あくまでも素人の推測なので間違っていたらゴメンナサイ・・・


Hanshin16041958
撮影日2016年4月19日 3台目の「三点式パイルドライバ」です。他の2台と違って「山留め壁」を構築しています。


Hanshin16041959
撮影日2016年4月19日
 「三点式パイルドライバ」には、「三連型アースオーガ」が装着されています。三連型アースオーガで「山留め壁」の構築を行っています。


Hanshin16041960
撮影日2016年4月19日 「山留め壁」の芯材となる「H形鋼」が並べられています。並べる場所が変わりました。


Hanshin16041961
撮影日2016年4月19日 3基の「セメントミルクプラント」です。設置場所が変わりました。


Hanshin16041962
撮影日2016年4月19日 「油圧ショベル」で埋め戻し作業を行っています。

|

« 名古屋市 「三井ビル北館、菱信ビル、白川第三ビル」を一体的に再開発? 2016年4月10日の解体状況 | トップページ | 名古屋市 「劇団四季」が名古屋駅南に新劇場「(仮称)名駅南劇場計画」を建設して移転 「名古屋四季劇場」として2016年10月オープン予定!  »

01 大阪梅田ツインタワーズ・サウス」カテゴリの記事