JR西日本 「ICOCA」のサービスエリアを拡大 加古川エリアでは、加古川線(日岡駅~西脇市駅間)の12駅が使用可能に!
-近畿圏で「ICOCA」のサービスエリアを拡大-
JR西日本は、2016年3月26(土)にダイヤ改正を行いました。それに合わせて近畿圏で「ICOCA」のサービスエリアを拡大しました。
「姫新線(播磨高岡駅~播磨新宮駅間)」の6駅、「播但線(京口駅~寺前駅間)」の11駅、「加古川線(日岡駅~西脇市駅間)」の12駅の合計29駅で「ICOCA」が使用可能となりました。
路線図です。
引用資料 JR西日本・ニュースリリース(2015/02/23)
「ICOCA」のサービスを拡充します! 「発売額の多様化」「近畿圏エリアの拡大」
JR加古川駅「加古川線(5番のりば、6番のりば)」のホームです。2016年3月26(土)のダイヤ改正に合わせて、加古川線の「日岡駅~西脇市駅間」の12駅で「ICOCA」が使用可能となりました。
「加古川線」は、加古川駅で粟生・西脇市方面に単線で分岐します。「Perfume(パフューム)」の「あ~ちゃん」が「西脇 綾香(にしわき あやか)」という名前なので、「西脇」という文字を見ると私はつい反応してしまいます(笑)。
加古川駅改札内に乗り換え改札を設置
加古川駅改札内の5番・6番のりば(加古川線)と1番~4番のりば(山陽本線)との間に「乗り換え改札」を新設しました。金額が不足している場合は乗り越し精算かチャージが必要になります。
「加古川線」には、無人駅も多いので、拠点となる加古川駅で運賃を1度精算して、徴収漏れを防ぐのが狙いだと思われます。
写真は5番・6番のりば(加古川線)側から見た「乗り換え改札」です。「乗り換え改札」はこの1ヶ所のみです。
5番・6番のりば(加古川線)側には、1台の「ICOCAチャージ」が設置されています。
1番~4番のりば(山陽本線)側から見た「乗り換え改札」の全景です。
「乗り換え改札」です。
1番~4番のりば(山陽本線)側には、2台の「のりつぎ精算機」が設置されています。
| 固定リンク
« 大阪駅南側広場整備「南広場(東側) 大阪駅南口スカイウォーク新築他工事 2016年3月31日の建設状況 | トップページ | 大阪駅前地下道改良事業 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備 2016年3月31日の建設状況 »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR西日本が鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間に新駅設置 2026春開業予定!(2021.01.15)
- 愛知県海部郡蟹江町 JR関西本線の蟹江駅(かにええき) 橋上駅舎及び自由通路を2021年1月31日(日)始発列車より供用開始!(2021.01.11)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 「JR西日本グループ中期経営計画2022」見直し 3大プロジェクト(大阪駅西エリア、三ノ宮、広島)はどうなる? 三ノ宮駅ビル計画はいったん白紙!(2020.10.31)
- JR九州 九州新幹線(武雄温泉・長崎間)新幹線の名称と導入車両が決定 列車愛称は「かもめ」、6両編成の「N700S」を投入!(2020.10.29)
「59 兵庫県・その他」カテゴリの記事
- 淡路市夢舞台 「パソナグループ淡路島オフィス」のすぐ近く 「食と健康」をテーマとした公園施設が誕生!(2020.11.26)
- 兵庫県三田市 地上20階、 延床面積約75,000㎡の「三田駅前Cブロック地区第一種市街地再開発事業」 施行地区となるべき区域を表示する図面の縦覧を実施!(2020.09.24)
- パソナグループ 「東京一極集中」の流れを変える壮大な実験 東京都千代田区大手町二丁目から淡路島(兵庫県淡路市夢舞台)に本社を移転!(2020.09.02)
- 明石市役所 現地での建て替えに決定した新庁舎 「明石市役所新庁舎建設設計業務」の公募型プロポーザル 「安井建築設計事務所」に決定!(2020.07.21)
- 明石市のJT跡地 明石スマートタウン 総戸数810戸の大規模プロジェクト「シエリアシティ明石大久保」(2020.07.11)