GO FOR IT!! 関西国際空港 「関西国際空港」の2015年度(2015年4月~2016年3月)の総旅客数が2,405万人、国際線旅客数が1,727万人、いずれも過去最高!
-関⻄国際空港の2015年度(2015年4月~2016年3月)-
「新関西国際空港」は昨日(4月22日)、「関⻄国際空港・大阪国際空港 2015年度(平成27年度)運営概況(速報値)」を発表しました。総発着回数、国際線発着回数は、年度として過去最高を記録しました。
引用資料 新関西国際空港株式会社(PDF:2016/04/22)
関⻄国際空港・大阪国際空港 2015年度(平成27年度)運営概況(速報値)
「関⻄国際空港」の総発着回数は、年度として過去最高となる169,304回を記録し、開港以降初めて16万回を上回りました。国際線発着回数も、年度として過去最高となる119,373回を記録しました。
総旅客数は、年度として過去最高となる2,405万人となりました。国際線旅客数は、年度として過去最高の1,727万人となりました。国際線外国人旅客数は年度として過去最高の1,100万人となり、開港以降初めて1,000万人を上回りました。
発着回数
総発着回数は、年度として過去最高となる169,304回(前年⽐+17%)を記録し、5年連続で前年を上回り、開港以降初めて16万回を上回りました。
国際線発着回数は、6年連続で前年を上回り、年度として過去最高となる119,373回(前年⽐+25%)を記録しました。内旅客便は、104,157回(前年⽐+31%)となっています。
● 合格ラインの年間129,000回を余裕で突破
「関西国際空港」は「財務省」との合意で、 ”年間129,000回以上をもって目標達成とみなす” となっていました。リーマンショック以降は、年間129,000回を下回る状態が続いていましたが、今は余裕で超えています。
総旅客数
航空旅客数は2,405万人(前年⽐+20%)で、4年連続で前年を上回り、過去最高を記録しました。国際線は1,727万人(前年⽐+28%)で、4年連続で前年を上回り、過去最高を記録しました。
国際線日本人・外国人旅客数
国際線は1,727万人(前年⽐+28%)の内訳は、外国人旅客は1,100万人(前年⽐+57%)で、4年連続で前年を上回り、過去最高を記録しました。日本人旅客は610万人(前年⽐マイナス3%)で、3年連続で前年を下回っています。
● 国際線の日本人旅客の増加は今後も望めない
「日本政府観光局(JNTO)」によると、2015年(1月~12月)の訪日外客数は、前年比47.1%増の1,973万7,409人、出国日本人数は、前年比マイナス4.1%の1,621万3763人となっています。「訪日外客数」と「出国日本人数」が45年ぶりに逆転しました。
日本は今後、さらに少子高齢化が加速します。それに、日本国内が大好きな日本人が突然海外旅行に頻繁に行くようになるとは思えず、今後も国際線の伸びはほとんど見込めません。逆に減少する可能性の方が高いです。
仮に「成田国際空港」と「東京国際空港(羽田空港)」からのシフトがあったとしても人数的には知れています。国内線は別として、国際線は伸びの見込めない日本人よりも伸びの見込める外国人に注力すべきです。
「関⻄国際空港」の目指す姿は、香港の「香港国際空港(チェクラップコク国際空港)」やシンガポールの「チャンギ国際空港」のような空港だと思います。
関西国際空港が成田国際空港を抜いた!
「関西国際空港」の月間の外国人入国者数が、2016年2月の速報値で開港以来、初めて「成田国際空港」を抜き、国内最多になりました。
「格安航空会社(LCC)」の増便などによる「インバウンド(訪日外国人客)」の急増が背景にあり、運営する関西エアポートは「好調な流れを一層加速させたい」と意気込んでいます。
産経新聞(2016/04/22)
外国人入国者 関空、成田抜いた!…LCC増、爆買い影響?初の最多 2月
毎日新聞(2016/04/23)
2月の外国人入国、関空が初めて成田抜く アジア便好調
直近の円高傾向や熊本の震災で、「インバウンド(訪日外国人客)」の伸びは一時的に停滞するかも知れません。
しかし、今までのような高い伸びは無理としても、今後も順調に伸びると思います。これは、中国や東南アジアが経済成長して豊かになる過程で自然な流れです。
人間は金銭的に豊かになれば、生活や心に余裕が出来て海外旅行に行きます。日本人も豊かになる過程では、海外旅行に行く人数が急増しました。
| 固定リンク
« 梅田3丁目計画(仮称) 「大弘ビル」の解体工事 2016/04/19 | トップページ | 広島市 地上16階、高さ約80mの大型複合オフィスビル「スタートラム広島」 2016年4月8日の建設状況 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業 地上41階、高さ約137mの「シティタワー古川橋」 建設現場を報道公開!(2024.12.23)
- JR千里丘駅前 千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業 地上36階、高さ約127mの「プレミストタワー千里丘」 概要が決定!(2024.12.21)
- 「南海電気鉄道」と「泉北高速鉄道」が合併! 路線名は「泉北線」 合併に伴い「南海電気鉄道」の駅は105駅、営業キロは169.0kmに拡大!(2024.11.14)
- 和泉市 「大阪母子医療センター」の建て替え 地上10階、延床面積約36,967㎡の「大阪母子医療センター建替整備事業」 完成イメージ初公開!(2024.11.09)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 実施協定書の締結、各棟の概要が判明!(2024.08.10)