御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 別館 2016/05/11 「構真柱(こうしんちゅう)」の建込み!
-株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル-
「三菱東京UFJ銀行」は、大阪のメーンストリート「御堂筋」に面する「三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店ビル)」を建て替えます。
都市再生特別地区の変更により、容積率は本館部分が1400%、別館部分が1150%に引き上げられました。
引用資料 大阪市・都市再生特別地区の事例(PDF)
伏見町三丁目地区(三菱東京UFJ銀行建替え)
● 別館
「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館」の高さの最高限度は98mとなっていましたが、最終的には最高部93.99m、建築物93.99mにになりました。「本館」と「別館」の2棟は、中層階で渡り廊下によって接続されます。
「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館」の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区伏見町三丁目1番、大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目41番
◆ 階数-地上18階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部93.99m、建築物93.99m
◆ 敷地面積-2,306.64㎡
◆ 建築面積-1,593.18㎡
◆ 延床面積-29,382.58㎡(容積対象面積24,971.33㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(銀行)
◆ 建築主-三菱東京UFJ銀行
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・東畑建築事務所 設計監理共同企業体(三菱地所設計、東畑建築事務所)
◆ 施工者-大林組・錢高・大末共同企業体(大林組、錢高組、大末建設)
◆ 解体工事-2014年10月15日
◆ 着工-2015年05月初
◆ 竣工-2017年11月末予定
「別館」の建設現場を南東側から見た様子です。
「逆打ち工法」のメインイベントである「構真柱(こうしんちゅう)」の建込みを行っています。
「構真柱」です。地下3階分に相当する長さがあるのでかなり長いです。これを地下に建込みます。
「構真柱」の頭部分です。
「別館」の建設現場を南西側から見た様子です。
「別館」の建設現場を北西側から見た様子です。
北西側にある「安定液タンク」です。
| 固定リンク
« JR西日本 「東淀川駅」を橋上駅舎化 東淀川駅付近の「開かずの踏切」を廃止へ! | トップページ | 御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 本館 2016/05/11 「構真柱(こうしんちゅう)」の組立て! »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業及び難波宮跡(南部ブロック)管理運営事業 「NTT都市開発」を代表とするグループを設置予定者に決定!(2022.08.05)
- 住友電気工業 もはや自動車部品メーカー 「ワイヤーハーネス」で世界3強の1社 2023年3月期は、売上高3兆8500億円を予想!(2022.08.16)
- 御堂筋の玄関口にランドマークビル 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」 2022年7月30日の建設状況(2022.07.31)
- 御堂筋の玄関口にランドマークビル 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」 2022年7月8日に新築工事に着手!(2022.07.13)
- 淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上28階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2022年7月1日の解体状況(2022.07.03)