京都駅南口が大きく変わる! 京都駅南口駅前広場整備事業 Part2・プレオープンした「送迎ゾーン、路線バス停留所」
-京都駅南口駅前広場整備事業-
空港も港もない京都市にとっては、「京都駅」が玄関口であり、大きな期待を持って京都を訪れる多くの観光客等を最初に迎える場所となります。
京都駅の北側には非常に立派な駅ビルがあり、京都の顔となっています。しかし、南口は整備が遅れ、顔となる施設もありません。
そこで京都市は、公共交通機関の乗継利便性の向上や、歩行空間の創出を図り、より一層、使いやすく、人にやさしい駅前広場となるよう具体的な検討を進め「京都駅南口駅前広場整備事業」を本格始動させました。
● プレオープン
2016年3月28日に、京都駅八条口駅前広場の拠点広場、送迎ゾーン、烏丸通以西のバス停などが完成し、プレオープン式典を開催しました。2016年12月に「京都駅南口駅前広場整備事業」全体がグランドオープンする予定です。
引用資料 京都市情報館(2016/04/01)
3・4・180八条通 (京都駅八条口駅前広場整備事業)
京都駅南口駅前広場整備事業の概要
◆ 事業区間-南区西九条池ノ内町~南区東九条西山王町
◆ 延長・幅員-L=850m、W=36~74m
◆ 事業の経過と予定
2009年06月-京都駅南口駅前広場施設再配置研究会設立
2011年03月-京都駅南口駅前広場整備計画策定
2013年05月-都市計画変更
2013年07月-事業認可取得
2014年06月-機械式地下駐輪場工事着工
2014年11月-駅前広場整備工事着工
2016年03月-駅正面の拠点広場(デッキ)プレオープン
2016年12月-駅前広場整備工事 完成予定
◆ 事業費-約45.6億円
「京都駅南口駅前広場整備事業」の概要です。
拠点広場「みやこ夢てらす」東側の送迎ゾーンです。2016年3月15日にプレオープンしました。
かなり南側にせり出しています。この奥行きと幅があればビルが建設可能なので、将来的には、1階を交通広場にした「南口駅ビル」が建設されるかも? と妄想しています。
京都駅側は、手前が「送迎バス乗降場」、奥が「タクシー降り場(乗り場と分離)」となっています。
中央が「一般車乗降場」となっています。
八条通側が「路線バス停留所」となっています。「路線バス停留所」は、2016年3月19日にプレオープンしました。
「路線バス停留」を西側から見た様子です。鉄道と乗り継ぎやすくするため、分散していたバス停をできる限り駅正面に集約しました。
拠点広場「みやこ夢てらす」と「送迎ゾーン、路線バス停留所」は、エレベーターやエスカレーターで結ばれています。
拠点広場「みやこ夢てらす」の下です。
拠点広場「みやこ夢てらす」の西側は、「タクシー乗り場」となっています。「タクシー降り場」は東側に分離されています。
「タクシー乗り場」の西側は、「タクシー待機場」となっています。
「タクシー待機場」の入口にはバーがあって、一般車が間違って入らないようになっています。
「タクシー待機場」の上には屋根があります。
道路の南側も再整備が行われ、「路線バス乗降場」が整備されています。鉄道と乗り継ぎやすくするため、分散していたバス停をできる限り駅正面に集約しました。
「路線バス乗降場」を東側から見た様子です。
路面も色違いのブロックが敷かれて奇麗になりました。
サンクンガーデン(アバンティ前:半地下の広場)
観光バス乗降場に隣接する「サンクンガーデン」については、エスカレーターを新設するとともに、人が憩える大階段を整備することで新たな賑わいを創出します。「サンクンガーデン」は、修学旅行生等の団体客がバスを待つスペースとしても利用できます。
「サンクンガーデン」を造り替えています。バンザイして「バリアングル」で撮影しました。
地下道から見ると「仮囲い」で閉鎖されています。
| 固定リンク
« 京都駅南口が大きく変わる! 京都駅南口駅前広場整備事業 Part1・プレオープンした拠点広場(デッキ)「みやこ夢てらす」編 | トップページ | 地上38階、高さ約131mの「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」 2016年5月24日の建設状況 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都のハイテク企業の御三家(日本電産、京セラ、村田製作所) 2022年3月期の連結決算 売上高2兆円が目前! (2022.05.05)
- 「日本電産」が社名を「ニデック(Nidec)」に変更へ 2023年3月期の連結決算で京都企業初の売上高2兆円突破を目指す!(2022.04.23)
- 「任天堂村」が誕生! 元創業支援工場及び元資器材・防災センター西側用地 地上12階、高さ約72mの「任天堂 本社第二開発棟(仮称)」を整備(2022.04.13)
- 京都ロイヤルホテル&スパ跡地 ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン京都」 2022年4月6日に起工式を挙行!(2022.04.07)
- 京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!(2022.03.10)