« 梅田3丁目計画(仮称) 「大弘ビル」の解体工事 2014/05/11  | トップページ | 南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 祝!下り線が高架に移行 Part1・下りホームが高架に移行した「高石駅」のホーム編 »

2016年5月16日 (月)

「新ダイビル」の北東側 新たなホテルの建設計画「(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事」

Osakadojima16051
-(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事-

 「新ダイビル」の北東側に新たなホテル「(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事」が建設されます。現在は既存建物の解体工事が行われています。

 大阪市内は、規模は大きくありませんがホテルの建設ラッシュとなっています。「インバウンド(訪日外国人旅行)」の急増による建設ラッシュです。

 ある有名な経済誌に、ここ最近の円高でホテルの建設ラッシュに警鐘をする記事が載っていました。要約すると円高で、「インバウンド(訪日外国人旅行)」が減ると過剰投資のツケが回ってるという内容でした。

 同じ経済誌ですが、「インバウンド(訪日外国人旅行)」が急増している時は、ホテル不足が最大のネックであると正反対の記事を書いていました。とっちやねん? そりゃ両論書いたらどちらか当たりますよね・・・(笑)

(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島一丁目5-9、5-11(地名地番)
◆ 階数-地上15階、地下2階
◆ 高さ-43.58m
◆ 敷地面積-1,000.47㎡
◆ 建築面積-429.62㎡
◆ 延床面積-5,455.06㎡(容積対象床面積4,350.97㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル
◆ 建築主-信和不動産
◆ 設計者-IAO竹田設計
◆ 施工者-信和建設
◆ 着工-2016年07月中旬予定
◆ 竣工-2018年04月末日予定


Osakadojima16052
「(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事」の予定地を南西側から見た様子です。「新ダイビル」の北東側の区画に建設予定です。現在は既存建物の解体工事が行われています。


Osakadojima16053
北西側から見た様子です。


Osakadojima16054
「(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事」の建築計画のお知らせです。


Osakadojima16055
「西立面図」です。


Osakadojima16056
「配置図」です。

|

« 梅田3丁目計画(仮称) 「大弘ビル」の解体工事 2014/05/11  | トップページ | 南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 祝!下り線が高架に移行 Part1・下りホームが高架に移行した「高石駅」のホーム編 »

31 大阪市・北部②」カテゴリの記事