ポートアイランド2期地区 IKEA神戸の南側に「(仮称)東京インテリア家具神戸店」が進出!
-(仮称)東京インテリア家具神戸店-.
IKEA神戸の南側のポートアイランド2期地区に「東京インテリア家具」が進出します。この場所には、かつてスーパーセンター「イズミヤ神戸ポートアイランド店」が進出していましたが、撤退しました。
2014年7月4日の神戸市の記者発表資料では、スーパーセンター「イズミヤ神戸ポートアイランド店」の跡地の敷地面積47,282㎡のうち北側の約26,000㎡に進出し、2015年5月の着工、2016年1月の開業予定となっていました。「東京インテリア家具」と神戸市が、30年の賃貸契約を結んでします。
着工は1年以上遅れていますが、神戸市の「大規模小売店舗立地法 神戸市の届出状況等」に掲載されたので、近いうちに着工されると思われます。
引用資料 神戸市
大規模小売店舗立地法 第5条第1項に係る届出:(仮称)東京インテリア家具神戸
● IKEA神戸の集客力を利用
ポートアイランド2期地区には、ホームセンタームサシとイズミヤの巨大店舗が出店しましたが、短期間に2店舗共に撤退しました。
このことからも分かるように、店舗運営には向いていない場所です。ただし「IKEA神戸」は、抜群の知名度で広域から集客して賑わっています。
「東京インテリア家具」も単独では無理でも、「IKEA神戸」の集客力を利用した家具店なら相乗効果でやっていけると判断したのだと思われます。大阪でも「IKEA鶴浜」の隣接地に建設中です。規模の大きい「コバンザメ商法」ですね(笑)。
「周辺見取り図」です。「IKEA神戸」の西側隣接地には、「伊藤忠都市開発」と「長谷工コーポレーション」が、166戸のマンションを建設するようです。このあたりの空地も徐々に埋まりつつあります。
「建物位置図」です。店舗面積12,683㎡となっています。延床面積はどれくらいになるのでしょうか? 数値が書かれていないので分かりません。
店舗面積と売場面積は似ていますが異なります。「店舗面積 > 売場面積」となります。「店舗面積」の範囲については「通商産業省産業政策局通達54産局362号」により、次のように統一的に解釈することとしています。
店舗面積=売場面積+売場間の通路+ショーウィンドー+ショールーム等+サービス施設+承り所等+物品の加工修理場のうち顧客から引き受け(引渡を含む)のように直接供する部分
「(仮称)東京インテリア家具神戸店」の建設予定地を南西側から見た様子です。スーパーセンター「イズミヤ神戸ポートアイランド店」の跡地の敷地面積47,282㎡のうち北側の約26,000㎡に進出します。
IKEA神戸
ポートアイランドは、店舗運営には向いていない場所ですが、「IKEA神戸」は、抜群の知名度で広域から集客して賑わっています。
| 固定リンク
« 大規模にリニューアル工事中の阪神電気鉄道「甲子園駅」 Part1:上り(梅田・大阪難波方面行き)ホーム 2016年6月20日の建設状況 | トップページ | 大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー 2016年6月20日の建設状況 »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)