福井県敦賀市 JR敦賀駅 敦賀駅交流施設「オルパーク」が素晴らしい!
-敦賀駅交流施設「オルパーク」-
新しい敦賀の駅舎は、市民に長く愛され、市民の記憶にも鮮やかに残ってきた「2代目駅舎」のイメージを彷彿とさせるデザインです。
かつての2代目駅舎が持っていた「2つのウイングと中央の玄関」という特徴的な構成を、暖かみのある木で仕上げた「2つの箱」として現代に甦らせました。敦賀駅交流施設「オルパーク」は、2014年4月5日にオープンしました。
公式HP → 敦賀駅交流施設「オルパーク」
敦賀市 公式ホームページ
敦賀駅交流施設整備事業・敦賀駅バリアフリー化事業・駅前広場整備事業
敦賀駅交流施設「オルパーク」を北側から見た様子です。
敦賀駅交流施設「オルパーク」を南西側から見た様子です。
駅前広場側はガラス張りとなっています。
敦賀駅交流施設「オルパーク」の内部です。内部は、暖かみのある木で仕上げた「2つの箱」なっています。2層構造で、天井はなかり高いです。
1階
1階は、市民や来訪者の交流や待合所としても利用可能な「休憩所」や、 敦賀の観光や施設の案内を行う「総合案内所/観光案内所」や「各テナント」が配置されています。
2階
2階は、絵画や写真などの展示やサークル活動等に利用可能な「多目的室」や、大型スクリーンや音響設備等を備え、様々な用途に利用可能な「休憩所」が配置されています。
北側の箱です。
北側の箱の内部です。内部は吹き抜けになっています。
南側の箱です。南側の箱の1階は店舗です。
2階です。
2階の南側は、「休憩所」となっています。
南側の箱の2階の内部は、「多目的室」となっています。女子高生が自習していました。駅にこのような施設があるのはいいですね!
| 固定リンク
« 福井県敦賀市 「敦賀駅駅前広場整備工事」が完了して、メチャメチャ奇麗になったJR敦賀駅前! | トップページ | 南海本線(堺市)連続立体交差事業 Part1:浜寺公園駅編 完成予定は10年間延期されて2028年3月末! »
「75 富山県・石川県・福井県」カテゴリの記事
- 高さ約120mと高さ約107mの「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」 ザ・福井タワー スカイレジデンス & ザ・福井タワー イニシアグラン(2022.12.19)
- 2024年春開業予定の「北陸新幹線(金沢駅~敦賀駅間)」 島式2面4線の「敦賀駅」 敦賀駅の駅舎内部の様子を紹介するYouTube動画を公開!(2022.06.10)
- 大和ハウス工業 富山県最大の基準階面積を誇る複合テナントビル「(仮称)Dタワー富山」 2022年6月8日に着工!(2022.06.08)
- 福井鉄道 新型車両F2000形(FUKURAM Liner:フクラム ライナー) 2023年春運行開始予定!(2022.05.30)
- 富山市公設地方卸売市場再整備事業 「大和ハウス工業」が公設卸売市場建て替え支援 スーパーマーケット、ホームセンター、大型家具店などを誘致!(2022.02.27)