道頓堀のすぐ近くの「日本橋北詰交差点」北東側 (仮称)道頓堀プロジェクト 2016年7月16日の建設状況
-(仮称)道頓堀プロジェクトー
「インバウンド(訪日外国人旅行)」で大人気の道頓堀のすぐ近くで、「日本橋北詰交差点」の北東側にずっと更地のままで駐車場として使用されていた土地がありました。「好立地なのにもったいないなあ!」とずっと思っていました。
「(仮称)道頓堀プロジェクト」が建設中ですが、「建築計画の知らせ」が見当たらないので、ネットで検索してみました。「建設ニュース」によると食料品や生活雑貨品などを扱うテナントが入るようです。
建設ニュース(2016/06/03)
大阪・道頓堀の商業施設は17年1月の開業めざす/食料品や生活雑貨品など販売/マントミビルディング
敷地面積は3,400.89㎡あります。地上3階、高さ19.90m、延床面積約6,169㎡のビルが建設されます。1階が飲食店舗と物販店舗、2階と3階に物販店舗がテナントとして入ります。
(仮称)道頓堀プロジェクトの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区島之内二丁目18-1(地番)
◆ 階数-地上3階
◆ 高さ-19.90m
◆ 敷地面積-3,400.89㎡
◆ 延床面積-約6,169㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-飲食店舗、物販店舗
◆ 建築主-マントミビルディング(マントミ・アセット・マネージメントの子会社)
◆ 設計者・監理者-プランテック総合計画事務所
◆ 施工者-安藤・間(安藤ハザマ)
◆ 着工-2016年03月09日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2016年12月09日予定(労災保険関係成立票より)
◆ 開業-2017年年01月19日予定
計画名は「(仮称)道頓堀プロジェクト」です。
建設現場は「インバウンド(訪日外国人旅行)」で大人気の道頓堀のすぐ近くで、「日本橋北詰交差点」北東角に位置する好立地です。
この好立地で地上3階はあまりにもったいないです。敷地面積3,400.89㎡、延床面積約6,169㎡では容積率をかなり余らせていると思います。もっと大きなビルを建設して欲しかったです。
西側が「堺筋」に面しています。このあたりは「インバウンド(訪日外国人旅行)」のバスの駐車で問題になっています。私は1階がバスターミナルの施設を期待していました。
南東側から見た様子です。
地上3階なので鉄骨はあまり太くありません。
| 固定リンク
« 南海会館ビル建替計画 南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビル 2016年7月16日の建設状況 | トップページ | 新歌舞伎座跡地に旧建物の意匠を残して生まれ変わる 「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称) 2016年7月16日の建設状況 »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2023年10月は252万人 ついに10月単月比で2019年超え 2023年通期では約2500万人を予想!(2023.11.22)
- なんさん通沿い 難波千日前地区地区計画 「三菱UFJ銀行難波駅前支店跡地、難波センタービル、YES・NAMBAビル」を再開発!(2023.10.28)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) 「東京建物三津寺ビルディング」が竣工 「カンデオホテルズ大阪心斎橋」が2023年11月26日に開業!(2023.10.12)
- 西日本屈指の繁華街の大阪・心斎橋 グローバル旗艦店「ユニクロ心斎橋店」の跡地 「UNIQLO SHINSAIBASHI」が2023年11月23日にオープン!(2023.09.26)
- クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2023年12月期第2四半期決算短信 2023年12月期は売上高3兆円突破の可能性!(2023.08.09)