« 京都大学 第5のiPS細胞研究開発拠点 「京都大学(医病)総合高度先端医療病棟(Ⅱ期)・iPS等臨床試験センター棟」の建設予定地 | トップページ | 大阪駅南側広場整備「南広場(東側) 大阪駅南口スカイウォーク新築他工事 2016年7月4日の建設状況 »

2016年7月10日 (日)

福岡市アイランドシティ アイランドシティ・センター地区(7.5ha) 商業施設「(仮称)ぐりんモール」と約400室の宿泊施設

Fukuokaislandcity160721
-アイランドシティ・センター地区-

 福岡市が実施していた「アイランドシティ・センター地区(7.5ha)」の事業提案公募は、事業予定者が「(仮称)福岡アイランドシティ特定目的会社」に決定しています。

 引用資料 福岡市(2016/06/01)
 「アイランドシティ・センター地区(7.5ヘクタール)事業提案公募(香椎照葉6丁目26番25等)」における事業予定者の決定について(お知らせ) 

 空地だらけで埋まるのか心配していたアイランドシティですが、かなりのペースで埋まりつつあります。南側半分はほぼ埋まりました。

 鉄道交通が無いのがネックです。最寄りの駅は、西鉄貝塚線西鉄香椎駅、JR鹿児島本線香椎駅、JR鹿児島本線千早駅、西鉄貝塚線西鉄千早駅ですが、歩くには遠すぎます。

 鉄道建設の構想はあったのですが実現していません。将来的には鉄道の乗り入れも考えなければいけないと思います。

● 商業施設「(仮称)ぐりんモール」と約400室の宿泊施設
 
「アイランドシティ・センター地区」の敷地面積は、福岡市約6.7ha+博多港開発約0.8ha=合計7.5haの広大な敷地です。

 「(仮称)福岡アイランドシティ特定目的会社」は、出資事業者が「株式会社HEARTS外数社を予定」、運営受託が「ジョーンズ ラング ラサール株式会社」となっています。

 総事業費約203億円で、商業施設「(仮称)ぐりんモール」と地上14階、約400室の宿泊施設を建設します。延床面積は約44,000㎡を予定しています。


Fukuokaislandcity160722
「イメージパース」です。アイランドシティに宿泊施設の需要があるのでしょうか? 福岡市は、「インバウンド(訪日外国人旅行)」で人気の都市なので、福岡空港、博多駅、天神駅などとの送迎バスを充実させれば稼働率を上げられるかも知れません。 


Fukuokaislandcity160723
「対象画地」です。「福岡市総合体育館整備運営事業」が行われている西側の区画になります。


Fukuokaislandcity160724
写真奥の中央の建物の手前が建設予定地です。


Fukuokaislandcity160725
アップです。

|

« 京都大学 第5のiPS細胞研究開発拠点 「京都大学(医病)総合高度先端医療病棟(Ⅱ期)・iPS等臨床試験センター棟」の建設予定地 | トップページ | 大阪駅南側広場整備「南広場(東側) 大阪駅南口スカイウォーク新築他工事 2016年7月4日の建設状況 »

81 福岡県」カテゴリの記事