名古屋市 地上36階、高さ約170mの「グローバルゲート ウエストタワー」 2016年8月8日の建設状況
-ささしまライブ24地区 グローバルゲート-
「豊田通商、大和ハウス工業、日本土地建物、オリックス、名鉄不動産」の関係5社は、2014年10月2日に「グローバルゲート」の起工式を行いました。
「イーストタワー棟」は、「大和ハウス工業」の名古屋支社を始めとした、大和ハウスグループの名古屋地区の新しい拠点となります。グループ会社を集約することで、連携を強化し、グループシナジーを創出していきます。
ささしまライブ24地区「(仮称)グローバルゲート」は、2017年3月竣工、2017年10月の開業を見込んでいます。「(仮称)グローバルゲート」の正式名称は「グローバルゲート」になるようです。
● 名古屋初のプリンスホテルが誕生
「プリンスホテル」が、「グローバルゲート」ウエストタワーの上層31階~36階にホテル・レストランを開業し、2階~4階にコンファレンスセンターを設置します。「プリンスホテル」としては名古屋初進出となります。
グローバルゲートの概要
◆ 計画名-ささしまライブ24地区「(仮称)グローバルゲート」
◆ 所在地-愛知県名古屋市中村区平池町四丁目60番7、60番9、60番11、60番12、60番13、60番14の各一部
◆ 交通-あおなみ線「ささしまライブ」駅徒歩1分、名鉄・近鉄「名古屋」駅徒歩10分、JR「名古屋」駅徒歩12分
◆ 階数-(ウエストタワー棟)地上36階、塔屋2階、地下2階、(イーストタワー棟)地上17階、塔屋2階、地下2階、(低層棟)地上4階、地下2階
◆ 建物高さ-(ウエストタワー棟)最高部約170m、軒高159.96m、(イーストタワー棟)最高部約90m、(低層棟)最高部約30m
◆ 敷地面積-17,267.00㎡(施設全体)
◆ 建築面積-11,272.08㎡(施設全体)
◆ 延床面積-156,857.39㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制震システム(波形鋼板耐震壁、粘弾性ダンパー)
◆ 用途-オフィス、ホテル、コンファレンスセンター、商業施設
◆ 客室数-約170室(プリンスホテル)
◆ 建築主-ささしまライブ24特定目的会社(豊田通商、大和ハウス工業、日本土地建物、オリックス、名鉄不動産)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年10月02日(起工式)
◆ 竣工-2017年03月予定
◆ 開業-2017年10月予定
ミッドランドスクエアの「スカイプロムナード」から見た「グローバルゲート」の全景です。
地上36階、塔屋2階、地下2階、高さ約170mの「ウエストタワー」の建設現場です。
「ウエストタワー」の最高部です。タワークレーンも近いうちに解体されると思います。
「ウエストタワー」を南西側から見た様子です。
「ウエストタワー」の下層階を南西側から見た様子です。名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)の「ささしまライブ駅」から、「グローバルゲート」を経由して、「愛知大学名古屋キャンパス」を結ぶ歩行者デッキの建設も行われています。
「ウエストタワー」を西側から見た様子です。
「ウエストタワー」の下層階を西側から見た様子です。歩行者デッキの建設も行われています。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラマルチメディア梅田の北側 (仮称)大阪市北区芝田二丁目プロジェクト 2016年8月11日の建設状況 | トップページ | 名古屋市 地上40階、高さ約150mの「グランドメゾン御園座タワー」 2016年8月8日の建設状況 »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- JR東海 リニア中央新幹線の「名古屋市ターミナル駅」 2019/01/10 在来線の名古屋駅の北端で大規模に工事が進行中!(2019.01.29)
- JR名古屋駅東口(桜通口) 駅前広場を拡張 ロータリーと円錐形モニュメント「飛翔」を撤去!(2019.01.28)
- 名古屋市 地上30階、高さ約111mの「錦二丁目7番第一種市街地再開発事業」 2019年1月10日の状況(2019.01.27)
- 名古屋市 地上28階、高さ約101mのホテル型高級賃貸マンション「栄タワーヒルズ」 2019年1月10日の建設状況(2019.01.26)
- 名古屋市 栄広場と大丸松坂屋百貨店が所有する隣接地を一体開発再開発 「錦三丁目25番街区」の正確な範囲が判明!(2019.01.24)