新御堂筋沿い鶴野町北交差点の北西角 アウディのショールーム「Audi梅田」がカッコイイ!
-Audi梅田-
新御堂筋沿いの鶴野町北交差点の北西角、分かりやすく言えば「毎日放送(MBS)本社」の北側には、すかいらーくグループの「ガスト梅田店」がありました。
「ガスト梅田店」は2015年3月に閉店し、跡地にはドイツの高級自動車メーカー「アウディ」のショールーム「Audi梅田」が建設され、2016年4月16日にオープンしました。
外装には、アウディの「RSモデル」でも象徴的に使われる「ハニカム(ハチの巣)状」のアルミパネルを採用しています。延床面積2,235㎡のうち、ショールームに639㎡を充てています。新車10台を常時展示しています。
ここ最近のドイツ車人気で、大阪市内でもドイツ車のショールームをよく見かけるようになりました。ドイツ車は車のデザインももカッコイイですが、ショールームのデザインもカッコイイです。
南東側から見た様子です。
南側から見た様子です。
2階を中心に新車を展示しています。1階には2台、2階には8台、合計10台が展示できるゆったりとしたショールームとなっています。
フォーシルバーリングス
「アウディ」のエンブレム「フォーシルバーリングス」です。アウディは4社(アウディ、DKW、ホルヒ、ヴァンダラー)の統合により誕生しました。「フォーシルバーリングス」は、4社の団結を象徴するものです。
私の周りにも知らない人が多いですが、アウディは「フォルクスワーゲン」が株式の99.55%を保有するフォルクスワーゲングループの会社です。1964年に傘下に入っており、すでに50年以上経過しています。
外装に「ハニカム(ハチの巣)状」のアルミパネルを採用しています。
シングルフレームグリル
アウディは、フロントグリルに逆台形の「シングルフレームグリル」を採用しています。「RSモデル」は、フロントグリルが「ハニカム(ハチの巣)状」になっています(Audi梅田で撮影した写真ではありません)。
横浜市の「Audiみなとみらい」も外装に「ハニカム(ハチの巣)状」のアルミパネルを採用しています。「Audiみなとみらい」は、アウディジャパン販売の日本国内最大級のショールーム(旗艦店)です。
建設時に掲示されていた「(仮称)Audi Umeda 新築工事」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側 2014/08/01 「TMB掘削バケット」が登場! | トップページ | 大阪駅前地下道改良事業 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備 2016年8月1日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 「日本ハム株式会社」の本社はどこにあるかご存じですか? 本社は大阪市北区梅田二丁目4番9号の「ブリーゼタワー」にあります!(2025.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)