うめきた2期区域の暫定利用 「A区域(北側)」と「B区域(南側)」 2016年9月8日の建設状況
-うめきた2期区域の暫定利用-
うめきた2期区域について、民間開発が本格化するまでの当面の間、まちづくりのプロモーション、周辺エリアの賑わいの創出及び防災性の向上等が図られるよう、区域用地の暫定的な利活用を図ることを目的に、暫定利用を行う事業者の募集を行いました。
エントリーした各事業予定者策定の事業計画について、「うめきた2期区域暫定利用検討委員会」で審査を行い、2016年度の暫定利用を行う事業者が決定しています。
引用資料 大阪市(2016/06/02)
うめきた2期区域の暫定利用を行う事業者を決定しました
「みどり」や防災、環境等に関する市民参加型・体験型のイベントや、食や音楽のイベント、エネルギー利用技術の実証フィールドとしての活用など、多彩な事業が展開される予定です。
「うめきた2期区域 暫定利用対象地 位置図」です。暫定利用は、北側の「A区域」と南側の「B区域」に分けて行われます。
A区域(北側)
① うめきたガーデン
② 「植育」イベント みどりのサンタとクリスマスツリー作り
③ うめきた楽市楽座 ~うめきたにかけるはし~
④ UMEKITA PARK MARKET ウメるのはあなた
B区域(南側)
⑤ うめきたグリーンマーケット
⑥ 環境影響に配慮した地下水の熱源利用に関する実証検証
⑦ うめきた菜の花・ミツバチプロジェクト
⑧ うめきたスポーツパラダイス事業(仮)
⑨ Osaka love festival
A区域(北側)
「A区域(北側)」です。当たり前ですが、東側の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事」の用地では暫定利用は行われません。
A区域(北側)
① うめきたガーデン
② 「植育」イベント みどりのサンタとクリスマスツリー作り
③ うめきた楽市楽座 ~うめきたにかけるはし~
④ UMEKITA PARK MARKET ウメるのはあなた
「うめきたガーデン」の「メインガーデン」の建設現場だと思われます。
公式HP → うめきたガーデン
「うめきたガーデン」の「ガレージガーデン」の建設現場だと思われます。
「うめきたガーデン」の「みどりの小径」の建設現場だと思われます。
「うめきたガーデン」の「みんなの花畑」の建設現場だと思われます。一部で植栽も始まっています。
植栽用の植物が準備されています。
南側のこの部分に「うめきたガーデン」以外を配置するのでしょうか?
「A区域(北側)」と「B区域(南側)」の間です。
B区域(南側)
「B区域(南側)」です。アスファルトで舗装が終わった段階です。当たり前ですが、東側の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事」の用地では暫定利用は行われません。
B区域(南側)
⑤ うめきたグリーンマーケット
⑥ 環境影響に配慮した地下水の熱源利用に関する実証検証
⑦ うめきた菜の花・ミツバチプロジェクト
⑧ うめきたスポーツパラダイス事業(仮)
⑨ Osaka love festival
更に南側です。南東側の地下に新駅が建設されます。
| 固定リンク
« うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 北側の先行着手工区 2016年9月8日の建設状況 | トップページ | 梅田3丁目計画(仮称) 「大弘ビル」の跡地 & 「仮設郵便局(プレハブ)」の解体工事 2016年9月8日の状況 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)