うめきた2期区域の暫定利用 「A区域(北側)」と「B区域(南側)」 2016年9月19日の建設状況
-うめきた2期区域の暫定利用-
うめきた2期区域について、民間開発が本格化するまでの当面の間、まちづくりのプロモーション、周辺エリアの賑わいの創出及び防災性の向上等が図られるよう、区域用地の暫定的な利活用を図ることを目的に、暫定利用を行う事業者の募集を行いました。
エントリーした各事業予定者策定の事業計画について、「うめきた2期区域暫定利用検討委員会」で審査を行い、2016年度の暫定利用を行う事業者が決定しています。
引用資料 大阪市(2016/06/02)
うめきた2期区域の暫定利用を行う事業者を決定しました
「みどり」や防災、環境等に関する市民参加型・体験型のイベントや、食や音楽のイベント、エネルギー利用技術の実証フィールドとしての活用など、多彩な事業が展開される予定です。
「うめきた2期区域 暫定利用対象地 位置図」です。暫定利用は、北側の「A区域」と南側の「B区域」に分けて行われます。
A区域(北側)
① うめきたガーデン
② 「植育」イベント みどりのサンタとクリスマスツリー作り
③ うめきた楽市楽座 ~うめきたにかけるはし~
④ UMEKITA PARK MARKET ウメるのはあなた
B区域(南側)
⑤ うめきたグリーンマーケット
⑥ 環境影響に配慮した地下水の熱源利用に関する実証検証
⑦ うめきた菜の花・ミツバチプロジェクト
⑧ うめきたスポーツパラダイス事業(仮)
⑨ Osaka love festival
A区域(北側)
「A区域(北側)」です。当たり前ですが、東側の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事」の用地では暫定利用は行われません。
A区域(北側)
① うめきたガーデン
② 「植育」イベント みどりのサンタとクリスマスツリー作り
③ うめきた楽市楽座 ~うめきたにかけるはし~
④ UMEKITA PARK MARKET ウメるのはあなた
「うめきたガーデン」の「メインガーデン」です。
公式HP → うめきたガーデン
「うめきたガーデン」の「ガレージガーデン」です。
「うめきたガーデン」の「花咲く丸太小屋」です。
「うめきたガーデン」の「みどりの小径」です。
「うめきたガーデン」の「みんなの花畑」です。
「みんなの花畑」の西側の花壇です。
「みんなの花畑」の東側の花壇です。
「A区域(北側)」と「B区域(南側)」の間です。
B区域(南側)
「B区域(南側)」です。当たり前ですが、東側の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事」の用地では暫定利用は行われません。
B区域(南側)
⑤ うめきたグリーンマーケット
⑥ 環境影響に配慮した地下水の熱源利用に関する実証検証
⑦ うめきた菜の花・ミツバチプロジェクト
⑧ うめきたスポーツパラダイス事業(仮)
⑨ Osaka love festival
街区の西側に仮設の道路が整備されています。
| 固定リンク
« うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 北側の先行着手工区 2016年9月19日の建設状況 | トップページ | 大阪駅改良プロジェクト 大阪駅南側広場整備 2016/09/19 西側(桜橋口側)の工事を再開! »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)