« 姫路市 (仮称)マルイト姫路ビル((仮称)ホテルモントレ姫路) 2016/10/12 基礎工事が本格化! | トップページ | 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2016/10/14 »

2016年10月14日 (金)

姫路モノレールの遺構「高尾アパート(大将軍駅)」が遂に解体! 高尾ビル解体撤去工事 2016年10月12日の状況

Himejitakao161011
-姫路市営モノレール-

 「姫路市営モノレール」は、姫路駅から手柄山駅までの1.6kmを結んでいたモノレールです。手柄山で開催された「姫路大博覧会」の観客輸送を目的に建設され、1966年5月に開業しました。

 しかし、博覧会の終了後は利用者が大幅に減少し、経営が悪化しました。1974年4月の営業休止を経て1979年1月に正式に廃止されました。

● 高尾アパート(大将軍駅)
  唯一の中間駅だった「将軍駅」は、姫路駅から西へ約500m程と姫路駅に近すぎることから利用者が少なく、路線の休止に先立って1968年1月に休止しました。

 「大将軍駅」が入っていた「高尾ビル」は、日本住宅公団によって1966年に建築されました。鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄筋コンクリート造)、地上10階、延床面積約8,150㎡です。
 1階・2階がテナント、3階・4階が姫路モノレールの大将軍駅、5階~10階が共同住宅(高尾アパート)となっていました。

 住宅部分は2015年まで住宅として提供されていましたが、住宅賃貸契約が2015年5月で終了し、老朽化により解体される事になりました。
 姫路市は「高尾ビル」の解体に先立ち、大将軍駅の一般公開を2016年8月13日・14日の2日間行いました。公開は抽選でしたが10倍以上の物凄い競争率だったようです。

● 高尾ビル解体撤去工事
 現在、「高尾ビル解体撤去工事」が行われています。「労災保険関係成立票」にとると、解体工事の工期は、2016年6月24日~2017年12月28日(予定)となっています。注文者は「姫路市」です。


Himejitakao161012
南西側から見た様子です。本格的に解体工事が始まっています。


Himejitakao161013
解体工事の工事名は「高尾ビル解体撤去工事」です。「労災保険関係成立票」にとると、解体工事の工期は、2016年6月24日~2017年12月28日(予定)となっています。


Himejitakao161014
重機でバリバリ解体しています。


Himejitakao161015
姫路市営モノレール「大将軍駅」の遺構です。


Himejitakao161016
「高尾ビル」は、1階・2階がテナント、3階・4階が姫路モノレールの大将軍駅、5階~10階が共同住宅(高尾アパート)となっていました。


Himejitakao161017
南東側から見た様子です。


Himejitakao161018
姫路市営モノレール「大将軍駅」は、「高尾ビル」の3階・4階部分を貫通していました。


Himejitakao161019
姫路市営モノレール「大将軍駅」の遺構です。


Himejitakao161020
北東側から見た様子です。


Himejitakao161021
北西側から見た様子です。


Himejitakao161022
「高尾ビル」は、東西の幅は広いですが、南北の幅は狭いです。

|

« 姫路市 (仮称)マルイト姫路ビル((仮称)ホテルモントレ姫路) 2016/10/12 基礎工事が本格化! | トップページ | 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2016/10/14 »

55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事