ビックリ! 日本橋でんでんタウンに地上15階、高さ約98mの高層ビル 「新日本橋ビル(仮称)新築工事」の建築計画のお知らせ
-新日本橋ビル(仮称)新築工事-
「NTT西日本(西日本電信電話)」は、日本橋でんでんタウンの「NTT日本橋ビル」の一部を建て替えます。地上15階の「南館」を建設します。
地上15階のビルが建設されるという事は知っていました。撮影に行かなければいけないと思っていましたが、なかなか行けませんでした。
やっと行って「建築計画のお知らせ」の高さを見てビックリしました。1階あたりの階高が高いようで高さが98.33mもあります。
ビックリ仰天ですが、日本橋でんでんタウンに地上15階、高さ98.33mの高層ビルが建設されます。用途は「電気通信設備・事務所」ですが、多分「データセンター」だと思います。
「共立建設」の施工で「日本橋ビル建物撤去」が行われています。「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は、2015年3月31日~2016年12月19日(予定)となっています。現在は、地上躯体の解体は終わり、既存建物の地中解体工事を進めている段階です。
新日本橋ビル(仮称)新築工事の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市浪速区日本橋五丁目2番2(地名地番)
◆ 階数-地上15階、地下0階
◆ 高さ-98.33m
◆ 敷地面積-4,465.08㎡(既存部分を含む)
◆ 建築面積-1,416.78㎡(増築部分)
◆ 延床面積-15,579.15㎡(増築部分) *容積対象面積25,862.32㎡(既存部分を含む)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-電気通信施設、オフィス
◆ 建築主-NTT西日本(西日本電信電話)
◆ 設計者・監理者-NTTファシリティーズ
◆ 施工者-(未定)
◆ 解体工事-2015年03月31日~2016年12月19日予定
◆ 着工-2017年01月中旬予定
◆ 竣工-2019年07月下旬予定
「新日本橋ビル(仮称)新築工事」の予定地を南西側から見た様子です。「日本橋でんでんタウン」を北端から南端まで歩いたのは3年ぶりくらいだと思います。
「Windows95」が発売された後の凄まじい活況ぶりを実体験しているので、あまりの衰退ぶりに悲しくなりました。活気があるのは「オタロード」周辺だけです・・・
北西側から見た様子です。
南東側から見た様子です。
2台の「三点式パイルドライバ」が稼働しています。
東側の「仮囲い」が一部透明のアクリル板になっていたので覗いてみました。
北東側から見た様子です。
「新日本橋ビル(仮称)新築工事」の建築計画のお知らせです。
「南立面図」です。数字がぼやけていますが、ピントが合っていない訳ではありません。現地でも数値や文字は判別できませんでした。
多分PDFの図面をそのまま拡大しているだけだと思います。そのため最高部の高さが98.33mなのか? 最高部はもっと高いのか? 残念ながら分かりませんでした。
「配置図」です。配置図も数値や文字がほとんど判別できませんでした。
| 固定リンク
« 三菱地所 客室数300室の「(仮称)大阪南船場ホテル計画新築工事」 2016年11月29日の建設状況 | トップページ | 大阪ミナミ中心街 客室数496室のスタイリッシュホテル「(仮称)カンデオホテルズ東心斎橋」 2016年11月29日の建設状況 »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年5月は369万3300人(推計値) 5月過去最高を大幅に更新 1月~5月の累計で約1,814万人!(2025.06.19)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)
- 大阪観光局 大阪を訪問した外国人観光客の数 2025年4月は単月で154万7000人を達成して過去最高になったことを発表!(2025.05.30)
- 難波千日前地区地区計画 関電不動産開発・南海電気鉄道 地上28階、高さ約128mの「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト新築工事」(2025.05.23)
- 訪日外国人数 2025年4月は390万8900人(推計値) 単月として過去最高を更新 1月~4月の累計で約1,444万人!(2025.05.22)