« 外資系高級ホテルが進出? 京都・烏丸御池の複合商業施設「新風館」跡地 「(仮称)新風館再開発」に建築計画の概要掲示! | トップページ | 大丸京都店の隣接地 「パルコ」の商業施設「京都ゼロゲート(仮称)」 (仮称)京都四条通開発計画 2016年12月25日の建設状況 »

2016年12月27日 (火)

「室町の聖地」継ぐ 「京都産業会館」の建て替え 「京都経済センター(仮称)整備事業」に建築計画の概要掲示!

Kyotoksk16081
-京都経済センター(仮称)整備事業-

 京都・室町の繊維産業を50年にわたって支えてきた「京都産業会館」が建て替えられ、「京都経済センター」が機能を引き継ぎます。
 京都の主要経済団体が入る「京都経済センター(仮称)整備事業」に生まれ変わる「京都産業会館」は、解体工事のため2016年3月末に閉館しました。

 「京都産業会館」は、室町の繊維商社が資金を出し合い、京都市と協力して1965年11月に開設しました。「きらっ都プラザ」の愛称で多くの商社が着物などの繊維製品の展示会や商談会、就職セミナーなどの会場に使ってきました。正に「室町の聖地」と言える存在です。

 「京都経済センター(仮称)整備事業」は、「京都産業会館」跡地と南側に隣接する「京都市駐車場」敷地に建設します。
 地上7階、地下2階、延床面積29,387.19㎡で、建設費は約100億円を予定しています。「大成建設」が施工し、2019年1月の完成予定です。

 完成予想図引用 京都新聞(2016/07/13)
 京都経済センター、9者が事業契約締結

 京都新聞の記事(2016/07/13)
 京都経済センター、9者が事業契約締結 

京都経済センター(仮称)整備事業の概要
◆ 所在地-京都府京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町78番地 他
◆ 階数-地上7階、地下2階
◆ 高さ-最高部34.723m、軒高30.723m
◆ 敷地面積-4,397.30㎡(京都産業会館敷地+京都市駐車場敷地)
◆ 建築面積-3,633.39㎡
◆ 延床面積-29,387.19㎡(容積対象外面積3,640.72㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-オフィス、展示場、劇場、物販店舗、飲食店舗、自動車車庫
◆ 土地-60年間定期借地(京都市所有)
◆ 建物-京都府、京都商工会議所、(公社)京都工業会、(一社)京都産業会館、京都信用保証協会、にぎわい施設運営SPC等による区分所有
◆ 建築主-京都経済センター(仮称)整備共同企業体
◆ 設計者・監理者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 解体工事-2016年04月15日(労災保険関係成立票より)
◆ 着工-2017年01月10日予定
◆ 竣工-2019年01月11日予定


Kyotoksk16121
北西側から見た様子です。


Kyotoksk16122
解体工事が行われている「京都産業会館」を北東側から見た様子です。「京都産業会館」は、地上9階、塔屋3階、地下2階、延床面積21,835.42㎡でした。

 「京都産業会館」は、阪急電鉄京都本線「烏丸駅」と京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」に地下道を経由して直結していました。


Kyotoksk16123
南西側から見た様子です。


Kyotoksk16124
解体工事が行われている「京都市駐車場」を南西側から見た様子です。「京都市駐車場」は、地上5階、塔屋2階、地下2階、延床面積約13,480㎡でした。


Kyotoksk16125
南側から見た解体工事の様子です。


Kyotoksk16126
「京都経済センター(仮称)整備事業」の建築計画の概要が掲示されていました。

|

« 外資系高級ホテルが進出? 京都・烏丸御池の複合商業施設「新風館」跡地 「(仮称)新風館再開発」に建築計画の概要掲示! | トップページ | 大丸京都店の隣接地 「パルコ」の商業施設「京都ゼロゲート(仮称)」 (仮称)京都四条通開発計画 2016年12月25日の建設状況 »

61 京都府」カテゴリの記事