北大阪急行電鉄 3駅(千里中央駅、桃山台駅、緑地公園駅)に「可動式ホーム柵(ホームドア)」を整備!
-北大阪急行電鉄 3駅に可動式ホーム柵を整備-
「北大阪急行電鉄」は、昨日(12月5日)、3駅(千里中央駅、桃山台駅、緑地公園駅)に「可動式ホーム柵(ホームドア)」を導入すると発表しました。2017年1月から工事に着手し、2018年3月末までの完成を目指します。
引用資料 北大阪急行電鉄(PDF:2016/12/05)
可動式ホーム柵の設置について
「北大阪急行電鉄」は、江坂駅(吹田市)~千里中央(豊中市)間の5.9kmを運営している鉄道会社です。「江坂駅」では、地下鉄御堂筋線と接続しており、相互直通運転が行われています。
阪急阪神ホールディングスの子会社である「阪急電鉄」が株式の54%を保有しています。大阪府も株式の20%を保有しています。
可動式ホーム柵(ホームドア)整備の概要
◆ 設置駅-千里中央駅(島式ホーム 1番線・2番線)、桃山台駅 (島式ホーム 1番線・2番線)、緑地公園駅(相対式ホーム 1番線・2番線)
◆ 仕様-開口部 2,600mm、腰高タイプの可動式ホーム柵(固定部ホーム床面から約1,320mm)
◆ 千里中央駅-2017年01月工事着手~2017年09月末竣工予定
◆ 桃山台駅-2017年06月工事着手~2018年03月末竣工予定
◆ 緑地公園駅-2017年6月工事着手~2018年03月末竣工予定
「可動式ホーム柵設置イメージ(千里中央駅1番線ホーム)」です。
北大阪急行電鉄の「千里中央駅」です。改札階の天井まで吹き抜けになっています。
「千里中央駅」のホームです。島式1面2線となっています。写真右側(東側)が「1番線ホーム」、写真左側(西側)が「2番線ホーム」となっています。
「千里中央駅」の北側に延伸する計画があります。「千里中央駅~新箕面駅(仮称)」間の2.5kmを結ぶ南北線延伸線が2020年度の開業を目指して計画されています。
| 固定リンク
« 新歌舞伎座跡地に旧建物の意匠を残して生まれ変わる 「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称) 2016年11月29日の建設状況 | トップページ | 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2016/12/02 »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 福岡市地下鉄 全駅への「クレジットカード」のタッチ決済の導入は地下鉄としては全国初 全3路線・全36駅に拡大し決済ブランドを追加!(2023.01.11)
- 「阪急阪神ホールディングス」の次期社長 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業を目指!(2022.12.31)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「森之宮新駅構想」 新駅のデザインパースを公開 2028年春に開業予定!(2022.12.22)
「43 大阪府・豊中市」カテゴリの記事
- 大阪府最大規模 シニアのためのサービスレジデンス 総居室数548室の「パークウェルステイト千里中央」 2023年3月27日に開業!(2023.03.24)
- 千里中央 千里阪急及び商業施設セルシーとの一体再開発 検討概要を公表 事業の認可時期は2023年度を計画!(2022.02.24)
- 府営住宅と民間施設等を一体的に整備 大阪府営豊中新千里北第2期住宅民活プロジェクト 「東レ建設グループ」を落札者に決定!(2021.12.25)
- 三井不動産レジデンシャル 全548戸の北摂地域最大級となる高齢者向け住宅 「(仮称)パークウェルステイト豊中計画」着工! (2021.01.16)
- 千里中央 千里阪急及び商業施設セルシーとの一体再開発 延床面積10万㎡級の商業施設に!(2018.03.01)