« 大阪城公園駅前 JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ) 2016年12月16日の建設状況 | トップページ | 阪急電鉄 NU茶屋町近くに新たな商業ビル「茶屋町17番地計画 新築工事」を建設 周辺には商業ビルが集積! »

2016年12月25日 (日)

大阪城公園 「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」の改修工事 2016年12月16日の状況

Osakaosakajo161214
旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)-
 「大阪城パークマネジメント共同事業体」は、大阪城公園の魅力創出、新たな賑わいづくりを目指し、大阪城公園駅前に「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」、本丸広場に「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」の2つの施設を開業します。

 引用資料
 大阪城パークマネジメント共同事業体(PDF:2016/12/09)
 新・大阪城公園、まもなく。 2017年、2つの新施設が誕生。 大阪城公園駅前 「JO-TERRACE OSAKA」(2017年6月開業予定) 本丸広場 「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)※愛称未定」(2017年秋開業予定)

 本丸広場では、歴史的建造物である「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」を改修し、大阪城天守閣を訪れる多くの観光客を対象にした飲食、物販施設や歴史体感施設を2017年秋開業予定です。

 PMO事業者の「大阪城公園パークマネジメント株式会社」は、「電通」を代表者とし、「讀賣テレビ放送、大和ハウス工業、大和リース、NTTファシリティーズ」の計5社で構成しています。

旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区大阪城1-1
◆ 交通-大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩15分
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 建築面積-約1,706㎡
◆ 延床面積-約7,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 店舗数-4店舗(他に歴史体験施設オープン予定)
◆ 営業時間-9:00~22:30(予定)
◆ 運営・管理-大阪城パークマネジメント共同事業体
◆ 設計者・施工者-大和ハウス工業
◆ オープン-2017年秋予定


Osakaosakajo161212
「大阪城公園全体図」です。


Osakaosakajo161231
「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)※愛称未定」です。


Osakaosakajo161232
「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)※愛称未定」です。


Osakaosakajo161233
「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」の改修工事を北西側から見た様子です。装い新たに複合施設としてよみがえります。

 本丸広場には、本格的に食事をしたり、土産物を買ったりする場所が無かったので、これはいいですね! 国内外の観光客から喜ばれそうです。


Osakaosakajo161234
仮囲いに「豊臣期大坂城(1583年~1615年)」と「徳川期大坂城(1620年~1868年)」の大きなイラストが描かれていて見比べると面白いです。あくまでも想像図ですが・・・


Osakaosakajo161235
「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」の改修工事を南西側から見た様子です。


Osakaosakajo161236
大阪城公園には頻繁に来ますが、大阪城の「本丸広場」まで来たのは5年ぶりくらいだと思います。観光客の増加ぶりに驚きました。ここは日本? 外国語しか聞こえてきませんでした(笑)。


Osakaosakajo161237
この下に「豊臣期大坂城(1583年~1615年)」の石垣が眠っています。ブラタモリ「大坂城・真田丸スペシャル ~大坂城はなぜ難攻不落?~」で放送された場所です。


Osakaosakajo161238
今の大阪城は、徳川期の石垣に、豊臣期の天守閣に似せて再建した天守閣が建っています。歴史的にはあり得ないコラボですが、史実を超越するカッコ良さがあります。

|

« 大阪城公園駅前 JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ) 2016年12月16日の建設状況 | トップページ | 阪急電鉄 NU茶屋町近くに新たな商業ビル「茶屋町17番地計画 新築工事」を建設 周辺には商業ビルが集積! »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事