外資系高級ホテルが進出? 京都・烏丸御池の複合商業施設「新風館」跡地 「(仮称)新風館再開発」に建築計画の概要掲示!
-新風館-
京都市登録有形文化財第1号に登録されている。烏丸御池の複合商業施設「新風館」は、2016年3月27日をもって閉館しました。
「新風館」は、1926年に竣工し、1931年に増築された「京都中央電話局」が原形です。2001年1月26日に商業施設として開業しました。
● (仮称)新風館再開発
「NTT都市開発」は、京都市登録有形文化財に登録されている旧京都中央電話局の洋館を残しながら、新たに214室のホテルを開発します。真偽の程は不明ですが、外資系高級ホテルが進出するウワサも聞きます。
計画名は「(仮称)新風館再開発」で、洋館の東側に地上7階、地下2階の建物を新設します。増築部だけでなく、洋館の下も地下2階に変更します。地下部と地上1階に店舗や駐車場を集約し、2階より上はホテル機能として使用します。
(仮称)新風館再開発の概要
◆ 所在地-京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2外 他
◆ 交通-京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩1分
◆ 階数-地上7階、地下2階
◆ 高さ-最高部約35m、軒高約31m
◆ 敷地面積-6,384.73㎡(施設全体)
◆ 建築面積-5,100.84㎡
◆ 延床面積-25,146.75㎡(容積対象面積23,968.10㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、飲食店、物品販売業を営む店舗、自動車車庫
◆ 建築主-エヌ・ティ・ティ都市開発
◆ 設計者-NTTファシリティーズ
◆ 施工者-(未定)
◆ 解体工事-2016年03月28日~2016年06月30日
◆ 着工-2017年06月01日予定
◆ 竣工-2019年08月31日予定
京都市登録有形文化財に登録されている「旧京都中央電話局」の洋館は残されます。
「旧京都中央電話局」の洋館の洋館の北側です。
「新風館解体撤去工事」が「清水建設」により2016年3月28日~2016年6月30日の工期で行われました。
跡地は、暫定的にNTT西日本の駐車場「APパーク烏丸御池」として使用されています。
「APパーク烏丸御池」を南西側から見た様子です。
「(仮称)新風館再開発」に建築計画の概要です。2016年12月22日に掲示されたばかりのホヤホヤだったようです。運が良かったです。「毛筆体」の書体がいかにも京都らしいですね(笑)。
| 固定リンク
« プレミアムタイプの宿泊主体型ホテル ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川 2017年4月29日グランドオープン! | トップページ | 「室町の聖地」継ぐ 「京都産業会館」の建て替え 「京都経済センター(仮称)整備事業」に建築計画の概要掲示! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)