« JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 京都駅奈良線ホーム改良工事 供用開始されたエスカレーターとエレベーター! | トップページ | 北大阪健康医療都市(愛称:健都) 大規模に行われている「国立循環器病研究センター移転建替整備事業」 2017年1月4日の建設状況 »

2017年1月 6日 (金)

北大阪健康医療都市(愛称:健都)  Y字型のペデストリアンデッキ「岸辺駅北公共通路等整備工事」 2017年1月4日の建設状況

Kishibe170111
-北大阪健康医療都市 愛称:健都(けんと)-
 旧国鉄吹田操車場跡地は、新たな都市拠点へ土地利用の転換を図るため、都市計画道路や公園・緑地、ライフラインの整備を土地区画整理事業により進めています。

 「国立循環器病研究センター」や「市立吹田市民病院」の移転建て替えを控え、「国立循環器病研究センター」を中心とする医療クラスターの形成に向け、基盤整備などに取り組んでいます。

 こうした経緯等を踏まえ、この地区の名称を日本語表記「北大阪健康医療都市」、英語表記「Northern Osaka Health and Biomedical Innovation Town(NohBIT)」、愛称「健都(けんと)」に決定しています。

● 岸辺駅北公共通路等整備工事
 JR岸辺駅の北口交通広場に「ペデストリアンデッキ」が整備されます。ペデストリアンデッキは「Y字型」で、「JR岸辺駅の南北自由通路、国立循環器病研究センター、JR西日本の複合商業施設」の3点が結ばれます。

 またJR西日本の複合商業施設を経由して「市立吹田市民病院」とも結ばれます。これらの3拠点は、JR岸辺駅から地上に降りること無く行き来できるようになります。工期は、2016年11月21日~2018年3月16日(予定)です。


Kishibe170112
「北口交通広場」が一部閉鎖されて工事が行われています。


Kishibe170113
JR岸辺駅の「南北自由通路」の北西端から見た様子です。


Kishibe170114
「南北自由通路」側を見た様子です。


Kishibe170115
南西側から見た様子です。


Kishibe170116
北西側に飛び出た部分です。



|

« JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 京都駅奈良線ホーム改良工事 供用開始されたエスカレーターとエレベーター! | トップページ | 北大阪健康医療都市(愛称:健都) 大規模に行われている「国立循環器病研究センター移転建替整備事業」 2017年1月4日の建設状況 »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事