姫路市 (仮称)マルイト姫路ビル((仮称)ホテルモントレ姫路) 2017/02/10 地上部分の鉄骨建方が始まる!
-(仮称)マルイト姫路ビル((仮称)ホテルモントレ姫路)-
「キャスティ21」は、JR姫路駅の北東側にあったホーム・線路・操車場等跡地の再開発プロジェクトです。
中心となる「キャスティ21コアゾーン」は、高次都市機能の立地を適切に誘導し、民間事業者へ売却等を行うことにより、姫路市の玄関口にふさわしい街づくりを目指します。
いちばん駅に近い「Aブロック」には、マルイトにより都市型ホテルが「(仮称)マルイト姫路ビル((仮称)ホテルモントレ姫路)」建設されます。
当初の計画では、地上21階、塔屋1階、地下1階、高さ99.90m、延床面積約55,060㎡、客室数223室の上質でアメニティーあふれる都市型ホテルを建設する予定でした。
その後、2度の規模縮小により最終的には、地上14階、地下1階、高さ64.110m、延床面積32,182.07㎡となり、2016年8月16日に着工しました
(仮称)マルイト姫路ビル
◆ 所在地-兵庫県姫路市駅前町字御殿前188-1他(仮換地:姫路駅前周辺土地区画整理事業15街区2画地)
◆ 階数-地上14階、地下1階
◆ 高さ-最高部64.110m、軒高59.110m
◆ 敷地面積-9,498.00㎡
◆ 建築面積-7,462.33㎡
◆ 延床面積-32,182.07㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル、物販店舗、駐車場
◆ 客室数-289室
◆ 建築主-マルイト
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2016年08月16日
◆ 竣工-2018年03月31日(労災保険関係成立票より)
「北立面図」です。
引用資料 兵庫県庁(PDF) リンク切れ
(仮称)マルイト姫路ビル
「西立面図」です。2階の南端を東西に「ペデストリアンデッキ」が貫通します。
敷地北側部分です。
大型の「クローラークレーン」が稼働しています。
敷地北東側部分です。
敷地北西側部分です。地上部分の鉄骨建方が始まりました!
敷地南側部分です。
大型の「オールテレーンクレーン」が稼働しています。「ブーム」をいっぱいに伸ばしています。
敷地南東側部分です。鉄筋の配筋を行っています。
緻密な鉄筋の配筋はもはや芸術品ですね!
敷地南西側部分です。1階床が姿を現しています。
1階床にコンクリートを打設しています。
歩行者デッキの「仮囲い」に説明があります。
「piole(ピオレ)姫路」の2階と直結します。姫路市により、「階段、エレベーター、エスカレーター(上り)」も整備されます。
「piole(ピオレ)姫路」の東面2階と直結します。
この部分を歩行者デッキがオーバーパスします。歩道は閉鎖され、「三点式パイルドライバ」が稼働していました。
仮囲い前の透明のアクリル板が邪魔できれいに撮影出来ませんが、「イメージパース」が公開されています。
| 固定リンク
« JR西日本 大阪弥生会館跡地開発の「(仮称)大阪北NKビル新築工事」 2017年2月9日の状況 | トップページ | うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 北3工区・北2工区 2017年2月9日の建設状況 »
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
- 姫路市 大型娯楽施設「大劇会館」跡地 NTT都市開発の分譲マンション「ウエリス姫路」 (2022.09.28)
- トヨタ自動車 姫路市で車載用電池生産 「プライムプラネットエナジー&ソリューションズ 姫路工場」などに約4000億円投資!(2022.09.02)
- 姫路市の「山陽電鉄飾磨駅周辺整備事業」 本線と網干線が接続する主要駅「飾磨駅」に北口を新設 2022年3月27日から供用開始!(2022.04.01)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備 事業期間は2021年度~2025年度予定!(2021.12.04)